リビルドしたG-SPEED V3。
ミッキーロックでテストしてきたのでリポートします。

イマイチ!

メカは9IMODのESCとモーターのコンボ。
バッテリーは450mAh 3Sリポ
タイヤはプロライン ハイラックス プレデータコンパウンド
特に何も考えずに組んだだけで、ウエイトカスタムとかも何もしてません。


それにしても、パワーワゴンボディはやっぱり鉄板ですね。カッコイイ。
この位大きくボディカットするスタイルも良いもんですね。

早速、スイスイ走って行くつもりで挑んだんですが、、、、
全然登らん(笑)

ここはライン取りが割とシビアですが、LCGならなんて事無く登っていた経験があります。
でも、かなり苦労しました。
重要が1.6kgという軽量マシンなんですが、田体ともいますが、路面に張り付いている感じが全くしないんですね。
つまりグリップ力が弱い。

あと、装着しているサスペンションも通常のスケクロ用の設定なので、そもそも車高が高い。あとバネレート&オイル番手も踏ん張りが効かない印象あり。

グリップ云々以前に、体勢が安定しない。

ここは結局クリアならずでした。
この辺で、もう萎え始めています・・・・。

なんて事無い登坂も、タイヤが滑る滑る。。。
この日のミッキーの岩の状態も影響はしていると思うんですけどね。ミッキーは湿度や時間帯、気温でかなり結果が変わることで有名です。

難所のココはもちろん無理。
カスタムのイメージ

まず、ホイール変更&ホイールに1巻きほどウエイトを装着させる。昔からやっている定番カスタムですが、結局コレが一番効く。
あとはサスペンションの設定変更。
それから、ギアボックスの変更も検討。
その3つに手を加えれば、もうちょっとマシになるかもな。

LCGの面白さはこういう明確な目標がある所ですね。
カスタムして、次同じ場所をクリア出来るか?
やる気が断然出てきますからね〜。

ということで、懐かしのLCGマシン遊びでしたが、改めてこのカテゴリーの魅力を感じた日となりました。
コメント