【夜行】エレメント ナイトランナーで夜ドライブ | これがやりたくてラジコンやってます

ELEMENT Knightrunnerのナイトカスタム XOVERLAND仕様で夜ドライブしてきたのでリポートします。

動画もそのうち公開予定

目次

エレメント ナイトランナーで夜ドライブ

LEDでバリバリピカピカカスタムしたELEMENT KnightRunner。
夜ドライブでこそ活きる仕様です。

この日を待ってました!
という感じで、近所の公園まで出向きました。

このマシン、ギアボの音が若干大きいです。
バックラッシの設定かな?と思いますが、何度調整してもイマイチなんですよね〜。

なので、いつもなら家から公園までも走行させて行くのですが、今回は公園までは手持ちで行きました。

それから、装着してあるLEDを全部光らせると流石に眩しすぎます。

特にLEDライトバーが光軸調整が不可能な事もあり、動画を撮ると白飛びしてしまいますし、直視してもなかなか眩しいです。

なので、全点灯は殆どしていません。
ちなみに、上の画像は全点灯させています。数メートル離れた壁の絵もしっかり照らされています。これはまあ、ハイビームよりも更に上側を照らしていますねwww

良い感じのトレイルコースがあるので毎度ココで遊んでいますが、小径タイヤのナイトランナーには丁度良い塩梅のコースです。プレーパークなので行く度に地形が変わっていて、なかなか楽しいスポットです。


夜ドライブする時に必要なのは

ロックライト

これ必須です。

地面を照らすヤツですね。
前方や後方がどんなに明るくても、車体のすぐ下が暗いと走っていてもイマイチ楽しくありません。

結局僕は、コレがやりたくてラジコンをやってるという一面があったりします。

あとは水場でのバシャバシャ走行かな(笑)

このレベルでの夜走行は、独自カスタムしたRCクローラーじゃないとなかなか出来ません。

皆さんも一台は夜ドライブ仕様のマシン、作ってみてはいかがですか?

Rock'n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次