先日 久しぶりにクジラシークレットでRC4WDのTF2を走らせてきましたので、そのリポートです。
昨年、TF2の足回りを少々カスタムしました。
その効果がどんなものかのチェックも兼ねています。


トレイルファインダー2 MOJAVE II でトレイル

MOJAVE IIボディは何度見てもカッコイイですなぁ
ザ!RCスケールトラック!!
って感じがして、所有感が半端ないですよ。

走りに関しては、クセがあります。
AXIALやトラクサス、エレメントなどとは根本的に違う方向性です。
シャーシの剛性がガチガチな上に、リーフスプリング式サスペンションというマニアックな仕様なので、足回りが固いです。なので、若干のカスタムは必須と言えます。

ということで、リーフスプリングを1枚抜いたり、削ったり、Oリングを追加したりと、作業したのですが、その効果はいかがなほどに?

卓上でのテストでは、脚上げ性能がかなりアップしました。

フィールドでもわりと良い感じのしなやかさが実現しています。

でも、まあこんな感じですね。
リーフである以上限界があるのは事実。
もちろん、もっともっとTF2の足回りカスタムの方法は先人達が行ってきているので、やりようはあるのですが、個人的にはコレがTF2の魅力的な部分という見方も出来ます。

Gelande IIになると、どれくらいこのシャーシ特性が変わるのか、かなり興味があります。

あと、今回の走行で気になったのは、メカ類かな。
ESCはホビーウイング1080。モーターはHolmes HobbiesのCrawlmaster Sport 540 16Tなんですが、なんとなくTF2シャーシにはマッチしていない印象。シャーシというかギアボックスかな。
もっと低速でスムーズに運用出来るタイプの方がいい気もしています。

これかな。

あと、タイヤもそろそろイメチェンしたいですね。

あ、そうそう!
LEDだよ!
ライトカスタムをしていないから、なんとなく完成度に満足していないのかも知れませんね。
そういう意味では人形もかな。
とにかく、TF2はこうやって末永く育てていきたくなるマシンなので、マジで皆さんオススメデス。
-
【RC4WD】トレイルファインダー2 TF2 でクジラシークレットを走る 〜 MOJABE II 4ドア はやっぱり最高にカッコ良いと断言します!!
-
【塗料】タミヤカラー 「TS-83 メタルシルバー」が凄すぎる。
-
【RC4WD】TF2 FJ55の動画を公開しました。
-
【値下げ!!!】RC4WD Trail Finder 2 Truck Kit "LWB" W/ 1980 Toyota Land Cruiser FJ55 Lexan Body Set -
-
【ビルド】RC4WD トヨタ ハイラックス(MOJAVE II)4ドア ボディキットの製作 その4 〜 純正インテリアの製作
-
【RC4WD】トヨタ ランドクルーザー FJ55 ボディの製作 〜 その2
コメント