【進化】アリエクスプレス(Aliexpress)でPayPayとPayPalが利用可能に。コンビニ決済も。

アリエクスプレスは僕らの味方。
というのは2.3年前までだったかな?

円安の影響もあり、最近では「極めて安い」というラジコン関連製品は減った気がします。

でも、何だかんだ言ってやっぱり製品数が半端ないんで、面白いモノが発掘出来る可能性も高く、アリエクは止められません。

そんなアリエクの今までの弱点は

クレジットカード決済のみ

だった点にあります。
特に日本では、海外通販時にクレカ情報を入力することに抵抗を持つ方が多く、利用したいけど諦めていた方も多いと思います。

しかし、最近Aliexpressは大きく進化しています。

という事でリポートします。

結論から言うと

  • PayPay払い
  • PayPal払い
  • コンビニ払い

の3つが利用出来るようになり、利便性が大きく向上しています。

目次

アリエクスプレス(Aliexpress)でPayPalが利用可能に

ずっと要望があったにも関わらず、長年日本での利用が出来なかったPayPalが利用出来るようになっています。

PayPal:オンライン決済や送金・集金などができるサービス。クレジットカードやデビットカード、銀行口座から支払うことができる。ショップ側にクレジットカード情報は公開されないので安全。ただし手数料が高め

試しにコチラのワンハンド操作用のレバーを買ってみます。
https://s.click.aliexpress.com/e/_oo1pJm1

カートに入れて「購入手続きへ」」に進み、支払い方法の変更に進むと

利用可能な方法の一覧が表示されます。

カードに加え、PayPal、コンビニ払い、PayPayが表示されています。

PayPalを設定して確認を押します。

※PayPayに関しては店舗や金額に応じてグレーアウトされることがあるみたいです。PayPalもそういうケースがあるかも。最適金額の設定とか、

支払いボタンがPayPalに変わります。

ボタンを押すと

あとは、PayPalの画面に変わるので、ログインして「購入を完了する」を押せばOKです。

簡単です。

日本円で買うかドル建てで買うかで若干金額が変わってくるかもしれません。日本円の方が、アリエクに表示されている価格で買えるはず。ドル建てだと、PayPalのレートに変換されるはずなので、高くなるかも。

アリエクスプレス(Aliexpress)でPayPayが利用可能に

そしてPayPayも使えるようになっています。
これは予想外。

PayPalは世界シェアがありますが、PayPayは日本限定ですからね。
有り難い事です。

今度はコチラのワンハンドアダプターを買ってみましょう。
https://s.click.aliexpress.com/e/_okSLfIp

購入手続きページの「支払い方法」をクリックすると

PayPayが選択出来る様になっています。
確認を押すと下記の様になります。

ボタンは「今支払います」のままですが、そのままボタンを押します。

すると、Aliexpressのページ内にQRが表示されますので、コチラをスマホで読み取って決済を完了させます。

ちなみに、iPhoneで操作すると、「Apple Pay」も選択出来る様になっていました。

あと、コンビニ払いに関しては初期登録をすると「ファミリーマート」にて支払いが可能になるそうです。手数料は1決済につき150円なので安いですね。


ということで、とても使い勝手が良くなったAliexpressでした。

あ、それから、

このタグが付いている製品は、簡単に言えば、AMAZONのPRIME製品みたいなモノで、アリエク公式がチョイスした製品という扱いになります。なので諸々安心です。送料無料はもちろん(1500円以上)、速達便である点もGOODです。

返品/返金対応も、Aliexpressが行うので、トラブル発生率は少ないといえると思います。

Rock'n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次