【LCG】res conceptsの戦闘マシン PBX10 (Pork Belly Xtreme)シャーシキットが良さげだゾ。

再びres conceptsのネタです。

あわせて読みたい
【1/6スケール LCG】res concepts のフルカスタムシャーシキット"RES6"が凄い。 res conceptsを覚えていますか? 2022年にこのブログで取り上げたアメリカのLCGシャーシメーカーです。 カーボンシャーシが当たり前のLCG界隈で、ハイブリッドポリマー...

今回は1/10のLCGシャーシ製品です。

res conceptsのシャーシと言えば、Pork Belly(豚バラ)が初期の作品ですが、今回はその進化版です。
PBX10 (Pork Belly Xtreme)の紹介。

あわせて読みたい
【LCG】Pork Belly LCG Chassis - RES Concepts 興味深いLCGシャーシメーカーを発見したのでシェアしておきます。 その名は「Pork Belly LCG Chassis」RES Conceptsというメーカーの製品になります。 ちなみにPork Bel...
目次

PBX10 (Pork Belly Xtreme)

res conceptsのコンセプトはブランド誕生時から、スケールでは無くコンペです。
こういう独特なスタイルで展開しています。※中にはスケール用のレールもあります。

まあこのスタイルは「コンペクローラー」をベースにしていますし、走行性能を追求するとこうなっていくという事になります。

スケールである事をベースにボディを削いでいくアプローチと、走りを優先にして新たなスタイルの提示をするアプローチ。res conceptsは間違いなく後者ですね。

こんな画像が公式インスタにアップされていました。

2.2インチを履いたPBX10とプロトタイプのシャーシを検証しているところだそうです。

PBX10 は 65/35 ジオメトリでよりバランスの取れたアクスルアーティキュレーションになっています。一方PROTOタイプはは 70/30 ジオメトリで、ブレークオーバーに特化したラインを備えています。※前後の重量配分の事。

うんとね、僕的にはこう言うの経験してみたかったんですが、ガチのコンペクローラーはやっぱりちょっとまだ抵抗があるというか、そこまでの域に達していない自分がいるので、まずはLCGとコンペクローラーの中間みたいなPBXに惹かれているというわけ。

諸々カラーチョイスが可能です。スキッドプレートはミッションの種類によって選択が可能。

価格は$185です。

ぶっちゃけ、3Dプリントぽさがメチャクチャある製品なので、若干買う勇気は必要ですね(笑)
ブランディングは上手い印象ありますが、製品力があと一段階上がるとメジャー入りする気もします。

まあ、このニッチなカテゴリーでそんな事は必要無いんですけどね〜。

PBX シャーシ キット
https://www.resconcepts.us/shop/p/pork-belly-works-kit-czcss-ecf38?rq=PBX

https://www.resconcepts.us/home

※当ブログは"RES CONCEPTS"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "RES CONCEPTS"

Rock'n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次