【スケールクローラー】Scale Garage Systemの作品群がスゴすぎて嫌になる。

ポーランドのメーカー「Scale Garage System」。
ガレージパーツやスケールパーツをメインで取り扱っています。

見ていると「ふぁわぁ〜」ってなって感心すると共に、ビルドレベルが高すぎて、なんていうか、ちょっと嫌になるほどです(笑)

そんなため息が出るようなビルドの公式画像をいくつかシェアしますね。Scale Garage SystemScale Garage System

目次

Scale Garage System

AXIAL SCX10.2とAXIAL 1967 シボレーC10ボディによる作品。

美しいです。
写真も上手。

Scale Garage Systemオリジナルのアルミ&木製ラックが大きなポイントですね。

こちらは、RC4WD トレイルファインダー2のK10がベースになっているそうです。
トーリングベッドが乗っています。

写真の説明はありません。

Boom Racing BRX02 Landrover Series II 88と109は、Scale Garage Systemのお得意ボディです。
沢山のビルドが行われているようです。

顧客の依頼によってビルドするケースもあるみたい。

写真の説明はありません。
写真の説明はありません。

ちなみにコチラのBRX02は【Boom Racing Asian Scale Invasion - Return of the Dragon RECON G6】というイベントで賞を受賞したそうです。

ダメージ塗装がいいですね〜。

やっぱりD110 カッチョエエ。

いや、ちょっと待って!
これはかっっくいいいィぃ!

やっぱりD110は永遠だなぁ。

これ、下は多分Boomracing のBRX02。
ボディはTeam RaffeeのD110ですね。
このボディは未組立のキットを所有しているので、早く組み上げたくなってきました(笑)

この色も良い。
パクるか・・・www

その他の画像

こういうパーツ類も、クオリティがスゴすぎますね。
流石にコレは真似できないや。

ってことで、なんだか

やる気が出てきました

たまにはこういう刺激は必要ですね。

SCALE GARAGE SYSTEM
https://scale-garage.com/

※当ブログは"SCALE GARAGE SYSTEM"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "SCALE GARAGE SYSTEM"

Rock'n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次