【ブロンコ風】WLtoys 104020 - 2.8万で買える1/10スケールクローラー

今回はアリエク製品の紹介です。

WLtoysの良コスパ 1/10スケールクローラー。
ちょっと良さげなのでシェアして起きます。

目次

Wltoys-子供と大人のためのリモートコントロールトラックのおもちゃ、rcカー、4wd登山車、オフロード、LEDライト、104020、1:10、2.4g、新品

わお。
なかなか良いルックスですね。
FORD BRONCO風のボディ、というか、まあブロンコですが(笑)もちろんライセンスボディじゃないです。

これ、1/10スケールのそこそこ本格クローラーですが、
価格は現在¥28,428(送料無料)という良コスパマシンです。

※アリエクには同製品が色々なバージョンで販売されています。(ウインチの有り無しなど)ショップに寄っては¥22,000とかもありましたが良く分からない店なのでWLtoysオフィシャルストアの価格を参考価格として記しています。

売場:Aliexpress
https://s.click.aliexpress.com/e/_oB1LB3G
https://s.click.aliexpress.com/e/_oFfIy6e

WLtoys製です。

WLtoysは中国のRCメーカーで、沢山の良コスパ製品をリリースしていることで有名です。

あわせて読みたい
【めっちゃ楽しい】1/14スケール 爆速バギー 時速75km!!! 〜 Wltoys 144010 ブラシレス仕様 | Banggood ... ※プロモーション含む 今回はバングッドで¥17,000程で買える爆速ラジコンの紹介です。 ちなみにこの製品、別に新作というわけではありませんので、既に情報がたくさん出...

以前紹介したコチラもWLtoysのマシンです。

想像よりも随分とクオリティが高かった記憶があります。
日本やアメリカのメーカーが同レベルの製品を発売する場合、1.5〜2倍の価格になるだろうなぁ、と思ったりもしました。そんなメーカー。

もちろん、中国系のRCクローラー専門メーカーと比べると、位置的にはちょっと違います。
「比較的安価なRC総合メーカー」という感じですね。
もうちょっと言うと、どちらかというと"トイラジ"メーカーという認識も出来ます。

今回の製品は、そんな総合メーカーの中のクローラー製品です。

あっ!
このシャーシは・・・(笑)
まあ、そこは置いておいて、作りはなかなか本格的です。

機能としてはシンプルで、デフロック制御とか、2スピード制御機能は搭載されていません。完全なシングルスピードマシンです。

いくつかの販売ページをみると、ウインチ無しバージョンとか有りバーションとか、パターンがあるみたいです

ちなみにこの画像、製品紹介で使われているんですが、"High and low gear steering gear"という記載がありました。画像のギア構造を見ても2スピード切替が出来そうですね。

これはあとからマイクロサーボを追加すれば2スピード切替が可能になるという事なのかもしれません??
良く分かりません(笑)

いずれにしても付属プロポは3ch仕様です。
ちなみにwltoysのこの赤いプロポは僕が以前使った経験から言うと「クソ」でした。ステアリングに遅延があるんですよね。なので別のプロポに変更する必要がありました。

その辺はさておき、安くて1/10でこれだけの装備を備えているなら、まあ悪くないんじゃないかな?という印象です。

と思ってyoutube調べたら”RC sariaiai”さんが紹介してましたね。

うん、やっぱり良さげかも。
価格もなんか大幅に値下がってるし。(春セールだからかも)

なんか、欲しくなってきた(笑)

まあ正直コレはキワモノではあります(笑)

でも、2.8万円なら悪くない気がしませんか?

サイズは
全長:568mm
全幅:250mm
全高:272mm
ホイールベース:313mm

313mmなんだね。
なるほど。

RCクローラーがどんなものか?
というのを試すときの導入マシンとしてはアリかもしれません。

もちろん、「一発目にホンモノを」っていう考え方もありますが、何度も言うけどこれなら2.8万のRTRだし、タミヤの CC-02とかよりも走りの面では確実に楽しめるので、良い気がします。

チェックしてみてください♪

売場:Aliexpress
https://s.click.aliexpress.com/e/_oB1LB3G
https://s.click.aliexpress.com/e/_oFfIy6e

Rock'n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次