ラジコンボディの加工時に、持っていると作業効率がグンと上がる製品の紹介。
ピンバイスです。
手動のミニドリルですね。

じつはこういう製品を以前AMAZONで買ったことがあります。

700円程でドリルも付属していたお手頃製品だったんですが、マジでクソすぎる製品でした(笑)
特にチャック部分がゴミ。「買ってはいけない」製品の1つです。
という事で、最近久々にボディ加工に取りかかっているので、下北沢のホビーショップサニーにいって新しいピンバイスを買ってきました。
TAMIYA タミヤ 精密ピンバイスD-R (0.1~3.2mm)Item No:74112ドリル・ポンチ No.112

タミヤの精密ピンバイスD-R (0.1~3.2mm)。
ピンバイスとしては間違いないヤツです。

ちなみに以前、どなたかのブログでこのピンバイスが何かのOEMだって記事を読んだ記憶があります。

ラバーグリップが付いていないタイプもありますが、こっちの方がホールド感も良いし使いやすいと思います。
重さもあるので作業しやすいです。


ラバー部分に"TAMIYA CRAFT TOOLS"の刻印。その下側にはタミヤのデカールが巻かれています。OEMぽいですね〜。

先端部分。
極めて高級とか精巧とか、そういう事は一切無いんですが、常用するにあたって最低限の品質であることは間違いない精度です

当たり前だけど、ドリル刃が垂直に刺さります。

バラすとこんな感じ。

ポイントはこのチャック。
これが要。
0.1~3.2mmのドリル刃が使用可能
ということなのですが、このチャックを反転させることで対応可能になります。


左は細いドリル刃用
右は太いドリル刃用
シンプルですが、確実な構造。

ということで、3Dプリントパーツの穴あけなどで活躍してくれました。
ほかにも、電動ドリルでは使えないような細すぎる穴や、慎重に開けたい穴など、活躍シーンは沢山ありそうでうs。

あ、それから持っているドリル刃は以前買ったゴミバイスに付属していたモノです。
これはまあ、普通に使えると言えば使えます。
でも多分、刃もタミヤの物を導入した方が切れ味格段に良いはずです。
ただ、タミヤで全種類の刃を揃えると、それなりの値段になってしまうので、それは追々かなと思っています。

コメント