メインプロポであるRadioLink RC8X。
概ね上々です。
FLYSKY NB4と比べると筐体の高級感というかまとまり感は劣りますが、実に良いプロポだと思います。
ですが1点、標準だと電池駆動というところがイマイチな部分でもあります。

ですが、上の記事で紹介したとおり、
動作電圧:7-17V DC
でRC8Xは動きます。
ソースは何でも良いんです。
リポでもニッスイでも。
ってことでバッテリーを買いました。
Liolink-モデルrc8x送信機,7.4v,2800mah,4gs,リチウム電池,容量

今回もAliexpressで買いました。
発注から3週間ほどで到着。

こんな感じ。
RC8X専用という分けではありませんが、RC8Xのバッテリースペースにピッタリ収まるサイズです。
製品名にもRC8Xとあります。
7.4Vの2800mah リポバッテリー
この容量が本当なのか微妙な所ですが信じることにしますwww
価格は送料入れて2000円でした。
Liolink-モデルrc8x送信機,7.4v,2800mah,4gs,リチウム電池,容量
https://s.click.aliexpress.com/e/_DlkABWN
バッテリーをアリエクで買うのは初めてですが、ちゃんと届いて安心。

バランスケーブルとJST、サーボケーブルが付いています。

開封時24%程だったので充電しました。

USB – バランスコネクタの充電器はこういう時楽ですね。
でもこれって、どうなのかな?
バッテリーの状態を考えたらちゃんとした充電器使うのがベターな気はする・・
でも、バランスケーブルでの充電ってちゃんとバランス取ってくれるのかしら?

ということで装着します。

裏蓋をスライドさせて外します。

単四×8本が並んでいますが、片側を押し込むと

電池ボックスが取れます。
JSTコネクタを抜いて挿し直せばOK

ぱっちりです。
ピッタリサイズ。

8.3V
ちなみにフル充電していないのでちょっと表示が欠けています。
RC8Xは電池駆動だと結構速くバッテリー切れます。
液晶大きいしカラーだし仕方有りません。
でも2800mahなら恐らく相当持つはず
期待したい!
コメント