【防水】RadioLinkの受信機 3種に防水処理をしました。

先日のミッキーロックで屋外デビューをした、僕の新しいプロポ「RadioLink RC8X」。

あわせて読みたい
【プロポ】RadioLink RC8Xに関する続報 〜 総務省ページに技適情報反映されました 〜 購入時の注意点 / ... 先月末にこのブログで紹介したRadioLinkの最新プロポ「RC8X」の続報がありますので報告します。 https://rccrawlers.net/2022/11/30/rc8x-radiolink/ https://rccrawler...

感触は概ね上々。
FLYSKY NB4と共に、これからのメイン機になること間違い無しという感じでした。

ということで、今後手持ちマシンへの受信機インストールに備え、防水処理を施していこうと思います。

なお、この作業は僕の経験では今までノートラブルですが、あくまでも僕独自の方法です。
自己責任という事でよろしくお願いいたします。

なお、防水関連の記事は今までもいくつかアップしています。チェックしてみてください。

あわせて読みたい
【防水対策】ESCの防水コーティング ELEMENTとSCX10ⅲに採用しているコスパ抜群のESC、"HOBBBYWING WP Crawler Brushed" 半年ほど使っていますが、特に不具合無く順調です。 でも、防水仕様のESCとはいえ、...
あわせて読みたい
【防水対策】受信機の完全防水に挑みました ちょっと前に多摩川でウォーターアタック!した時に、マシンストップした我がSCX10iii。 その後すぐ復活はしたんだけど、考えられるのは受信機でした。 他は、一応、防...
目次

RadioLinkの受信機の観察

処理を行うのはこの3つ。
実はもう一個あるのだけど、マシンの受信機ボックス内にあり、面倒くさいのでそれは後回しwww

  • R8FG:8ch
  • R6F:6ch
  • R4FGM:4ch

種類がちがう3機種なので、中身がどうなっているか見ていきたいと思います。

R4FGM:4ch ジャイロ搭載

小型の4ch受信機。
しかもジャイロ搭載です。
まあ、クローラーでジャイロ使う事は無いんですが、どんな挙動になるか試してみても面白いかもですね。

AmazonだとRadioLink公式ショップ品の日本在庫品が¥3000で手に入ります。

熱収縮チューブにより基板は一応保護されています。

たぶんコーティング処理されてます。

ここは多少塗れても問題無いです(経験上)

とにかく基板が守られていれば僕的には安心という考えです。
挿すところにコーティングしたらコネクタ刺さらなくなりますし・・・(笑)

以前防水処理したコチラの受信機も、過酷な水遊びに耐え続けいまだに現役です。

R6F

コスパ最強の6ch受信機。

アリエクだと1500円で手に入ります。

こちらの基板は見た感じコーティング処理されていないように思います。

裏も同じくです。

R8FG RC8X付属受信機

そしてRC8Xを買うと付いてくる8ch受信機。こちらもジャイロ搭載。テレメトリー対応です。もちろん技適取得済み。

8ch受信機って言うのはクローラーだと十分過ぎるチャンネル数です。

  • ステアリング
  • スロットル
  • 2速ギア
  • デフロック前
  • デフロック後
  • DIG
  • LEDコントロール
  • ウインチ

こんなフルコントロールもこれ一台で可能。

うーーーん、分からないけど、多分防水処理はされていない様な気がします。

でも、IPX4の防水マークがあります。

IPX4は「あらゆる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響を受けない

ということで、水しぶき程度の生活防水と考えれば良いかと思います。

なので完全浸水状態は完全にアウトです。

裏側のチップもこんな感じで他の受信機と違いハイテクな感じ。

トップコートで100円防水

使うのは100均のマニキュア トップコート。
色変えようと以前塗料を入れて放置していて、酷い状態になっていますがまだ使えます(笑)

裏表まんべんなく塗るだけ。
乾いたら反対を、乾いたら反対、
それを3回くらい繰り返して厚めにコーティングしました。

ここまでやれば十分なはず。
でも、繰り返しますが、自己責任でお願いしますね。

R4FGMは収縮チューブを切り取ってコーティングする事も考えたんだけど、多分LCGマシンに使うので止めておきました。LCGは水入らないので・・。

という事でケースに戻して完成です。

注意したいのは、ペアリングボタンまでコーティングすると押せなくなるということ。
無理矢理押せばコーティング割れるので行けますが、僕は塗っていません。

もちろんこの後、浸水系マシンに装着する際には防水ケースに入れて更なる対策をします。
受信機のケースの隙間部分にもテープを貼るナリして対策すればベターです。

とはいえ、浸水プレイはリスクがあるので、壊れることは覚悟であそんでいますけどね。

Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次