定期的に行っている「メーカー現行ラインナップのまとめ」。
今回はCarismaのRCトラック製品を調査します。
Carismaは香港のメーカーです。
正規ライセンスボディ採用率が高く、そのボディチョイスも良いセンスをしています。
このブログでも度々話題になることが多いですよね。
-
【かわいい】CARISMA RCの1/24スケールスタジアムトラック GT24ST
-
【リポート】 Carisma(カリスマ)ブース〜 HOBBY EXPO CHINA 2024
-
CARISMA RC - SCA-1E 1/10スケール 4WD 2.1 Spec レンジローバー カスタムキット - ボディ紹介(組立前)
-
【CARISMA】カリスマ Bulldog キットのボディ制作概要と走行イメージ動画をアップしました。
-
最近公開した動画 〜 CARISMA ブルドック関連とRC4WD MOJAVE IIなど
-
【CARISMA】カリスマ Bulldog キットの開封動画をアップしました。
ただし、僕はいまだにCARISMAのRCカーは未経験。
国内での導入事例も殆ど聞くことがありません。
個人的にとても興味があります。
価格もアメリカのRCメーカー品よりも安く、公式サイトからの購入も可能。
一部製品ではキットもあるのがポイント高いです。
CARISMA SCA-1E RTR編
CARISMAのスケールトラックシリーズは「Scale Adventure」という名称で統一されています。
- 1/10スケール:SCA-1E
- 1/24スケール:MSA-1E
と分かれていますが、今回はSCA-1Eの現行ラインナップをまとめます。
SCA-1E 2.1 SPEC Toyota Tacoma TRD PRO 1/10th 4WD RTR 313mm WB


TOYOTA TACOMA TRD PROの正規ライセンスボディ。
LEDライト装着済み。
ホイールベースは313mm
その他サイズの諸元は記載なし


ライセンスボディだからこそのデカールやロゴの存在。
この差でだけ説得力が大きく変わって来ます。








シャーシはSCA-1E 2.1 SPEC。
CARISMAシャーシとして、一番最新のものとなります。






価格は¥51,700
https://carisma-shop.com/products/sca-1e-toyota-tacoma-trd-pro
SCA-1E Prairie Wolf 1/10th 4WD RTR 324mm AV in Retro Grey


「オフロード アドベンチャー」を表現した珍しいバンボディ搭載のRTR。
ホイールベースは324mm


ポリカ感は強いです。
バンパーとかサイドレールがあるとよりクオリティが上がるかも。






価格は¥49,000
https://carisma-shop.com/collections/sca-1e/products/sca-1e-prairie-wolf324mm-wb
シャーシはSCA-1E 2.1。
"SEPC"の文字がありませんが、違いがあるのか?
その辺はホームページの情報だけだとちょっと良く分かりませんでした。
SCA-1E 1/10th 4WD 2.1 Spec Mitsubishi Pajero XL-W 313mm WB RTR


三菱パジェロの正規ライセンスボディ。
渋い!!!




スケールデイテールもバッチリ仕上がっています。






価格は¥48,800
https://carisma-shop.com/collections/sca-1e/products/sca-1e-mitsubishi-pajero-xl-w
パジェロにはもう1種類ラインナップがあります↓
SCA-1E 1989 Mitsubishi Pajero XL-W (Deluxe Edition) 1/10th 2.1 Spec 4WD RTR


パッとみ良く分からないんですが、こちらはパジェロの「デラックス エディション」
CSA パジェロ LED セット (付属、未装着)
- XT60 プラグ付き 4600MAH NIMH バッテリー
- 当社の ARC-2 ESC および MPG1 プログラマー
- ミョウバンステアリングリンク
- ミョウバンサーボホーン
- 真鍮車軸カバー × 2
- 真鍮ホイール六角 1 セット
- ガロプラセット
- ガロペステッカーシート
通常版とはこういった違いがあるそうです。


価格は¥54,300
https://carisma-shop.com/collections/sca-1e/products/sca-1e-2-1-1989-pajero-xl-w-delux-edition
SCA-1E 1/10th 4WD 2.1 Spec Range Rover 1981 RTR In Oxford Blue


カッコ良い・・・・・
正規ライセンス取得済みの1981年式レンジローバーです。


ブラックカラーのRTRっていうのは実に良いですね〜。




ホイールべースは285mm。
ワイドタイヤがやる気を感じさせます。






価格は¥48,800
https://carisma-shop.com/collections/sca-1e/products/sca-1e-1981-range-rover-rtr-2-1
SCA-1E Coyote 2.1 1/10th 4WD RTR in Retro Grey


まるでLCGリグに採用されるような幅狭のトラックボディが印象的なコヨーテ。
スケールトラックと言うよりも、コンペティショナルトラックですね。


ボディの塗装はマットグレーで仕上げられています。


ホイールベースはレンジローバーと同じ285mmとなっています。


価格は¥43,500
https://carisma-shop.com/collections/sca-1e/products/coyote-2-1
CARISMA SCA-1E KIT編
SCA-1Eには組立キットもあります。
以前はもっとありましたが、現在は2種類のみとなっています。
SCA-1E 1/10th 4WD 2.1 Spec Range Rover Custom Kit


レンジローバーの組立キット。
ブラックのRTRも魅力的ですが、好きな色で仕上げられるコチラも良いと思います。


この年代のレンジボディ自体とても貴重なので、是非とも導入したい逸品です。


レッドに塗装した例がこちら。
気がつきましたか?




RTRには無いオーバーフェンダーが(ホイール アーチ)付いています。
その他シュノーケルなどのスケールパーツも付属。
なのでよりリアル!!!!
マジでカッコ良い。


価格は¥35,400
https://carisma-shop.com/collections/sca-1e/products/sca-1e-range-rover-custom-kit-2-1
これは良いぞ。
SCA-1E 1/10th 4WD Coyote 2.1 Spec Builders Kit


コヨーテのキットバージョン。






価格は¥34,000
https://carisma-shop.com/collections/sca-1e/products/sca-1e-coyote-2-1-builders-kit
ちなみにコヨーテキットがSCA-1Eの最安製品です。
以上8製品が現行のラインナップです。
確か以前は、レンジローバーのキットに3種類くらいグレードがあったと記憶していますが、それらはシャーシが2.1ではない以前のバージョンだったという事もあり、今では廃番になってしまったようです。
ということでCARISMA製品の紹介でした。
是非チェックしてみてください。
CARISMAオンラインショップ
https://carisma-shop.com/


※当ブログは"Carisma"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "Carisma"
コメント