その後の続報です。

目次
モーターにはコンデンサが必要ぽい
ミニ四駆のモーターをFCX24に装着したんですが、ある動作をするとESCが落ちて動かなくなりました。
バッテリー繋ぎ直すと復活します。
何かしらの保護機能が働いていると思われます。
前進フルスロットル状態から急ブレーキ(後進スロットル)で落ちる
この動作をすると必ず落ちます。他の動作では問題ありません。
で、色々調べたんですが、京商 ミニッツにミニ四駆モーターを使うカスタム情報がネットで沢山見つかりました。

で、ミニッツの純正モーターを見ると、コンデンサがモーターにハンダ付けされているんですね。
ノイズキラーコンデンサ
と言うらしいです。

これはSANWAから発売されているノイズキラーコンデンサー
¥330

こんなのもあります。
でも別に、ホビー用&ラジコン用じゃ無くても、電子部品屋で容量の合うコンデンサを買えば数十円で済むはなし。
問題はその容量がさっぱり分からない・・・
という事で、調査が必要ですが、
ミニッツ関連の記事を調べて、真似してみようと思います。
コメント