FMSの1/24スケール モンスタートラック FCX24 SMASHER。
とても楽しくて遊び甲斐のあるマシンですが、もうちょっとスピード感が欲しい!というのが正直な感想。
ということで、モーター交換をしてみようと思っています。


FCX24は130モーター

FMS MODELのラジコンの搭載モーターですが、1/18スケールシリーズは050モーターが付いています。

小さくて長いのが050モーター。
ちなみに、AXIAL SCX24の純正モーターは030というコレよりも短いタイプです。
FMSの1/12スケールになると130モーターが付いています。
そして1/24スケールのFCX24も130です。

ミニ四駆で採用されているのと同じタイプなので馴染みのあるサイズですね。
この純正モーターは「RS-S130 MOTOR – Power Dash」と書いてあります。

裏側見るとこんな基板が付いています。
C1.C2.C3。
これコンデンサかな?
何をしている回路なのかサッパリわかりません・・・・
もしかしたら7.4Vを降圧させている?
整流?
この辺が今回のカスタムのポイントになりそうです。
ミニ四駆用のパワーダッシュモーターとウルトラダッシュモーター

ってことで、130モーターといえばミニ四駆なので、2つ買ってみました。
パワーダッシュモーターとウルトラダッシュモーター



ミニ四駆のモーターチャートを見る限り、パワーとスピードに優れた両モーター。
価格も安いです。

ただし問題は
適正電圧:2.4-3.0V
というスペック。
単純に考えると、2セルリポバッテリー7.4Vを接続したFCX24のESCは、モーターへそのまま7.4Vを供給しているはずです。(モーター裏の基板で降圧していないと仮定すると)
なので、ミニ四駆のモーターに7.4Vぶち込んだらぶっ壊れるかな・・・・??

調べると9V電池でミニ四駆動かしてる人とかもいるので、一発でぶっ壊れることは無いと予想していますが、モーターの寿命が短くなるのは確実だと思います。

あとは、ピニオンギアがちゃんと付くか?
つまりシャフト径が大丈夫か?
その辺も気になる所です。
課題は多いですが、近日中にトライしてみようと思います。

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント