RC4WD TF2 ランクル FJ55 。
このマシンを組み上げたのは、昨年の夏。
その後一度シェイクダウンをさせましたが、それ以来出番はありませんでした。

でも先日クジラ公園で半年ぶりの走行をしてきました。
で、思いました。
TF2はやっぱり唯一無二の名機
って事を。
言葉に出来ないけど、RC4WD TF2の魅力は唯一無二

Trail Finder2はRC4WDのロングセラーシャーシで、RC4WDの支柱とも言える製品です。
昨年の今頃、Trail Finder3が登場し、今後はTF3シリーズに順次アップデートされていくのか?と思われましたが、今のところTF3はMOJAVE IIのRTRしかカタログインしておりません。

今後、TF3キットやRTRが加わると思われますが、現状ではアフターパーツの豊富さにおいても、カスタマイズ事例、グレードアップノウハウ等を踏まえるとTF2がまだまだメインの現行シャーシである事は間違いありません。

FJ55ボディはRC4WDでは珍しいポリカボディです。
正直なところ、RC4WDはやっぱりプラボディがベスト、という感じはしますが、頑張って仕上げたこのボディも僕的にはなかなかの出来映えで満足しています。

このマシンにはクジラ公園の様なライトコンディションのフィールドがよく似合います。
時折存在する水たまりは絶好の撮影スポットです(笑)



TF2はRCクローラー本来の楽しみを再認識させてくれる

今回TF2を走らせて改めて感じたのは、
TF2シャーシの総合力の高さ
です。

TRX4、SCX10系、ENDUROなどのシャーシとは明らかに別ベクトルを目指しているTF2シャーシは、スケールトラックシャーシとしての完成度は抜群です。
走破性が格段に良いとか、ギミック満載とか、そういったことは無いのですが、とにかく全体的なバランスの良さを感じます。これは言葉にするのが難しいです・・・

ほぼオールスチール製のシャーシです。
でも中国の無メーカー品のフルメタルシャーシとは全然違います。
なんて言うか、洗練されていて美しく無駄が無い完璧な設計。
所有感的にも他メーカーのRCクローラーとは一つ上のステージに鎮座する風格さえあります。

かといって、走りが悪くないんです。
いや、むしろ良い。
そう、いいんですよね〜。
もちろんロッククローリングさせようと思うと、なかなか厳しい部分はあります。

ですが、重いシャーシの影響もあってか、ポリカボディーの影響もあってか、想像以上の走破性を誇ります。
結構ビックリします。
これは僕の先入観があったことも関係しているかもしれませんけどね。・・・

あとはやはり、トレイル性能の高さ。
横転したり反っくり返るようなシーンはほぼありませんでした。
これは前回も同様。
なんだか、スゴくバランスがいいんですよね〜。

ということで、今後はTF2をちょくちょくイジっていこうかなと思っています。
まずはリーフスプリングをもうちょい柔らかくして、足の動きをカスタマイズしてみようかな?と思っています。
こんな方法があるみたいです。
RC4WD Trail Finder 2 Truck Kit "LWB" W/ 1980 Toyota Land Cruiser FJ55 Lexan Body Set $349.99
https://store.rc4wd.com/rc4wd-trail-finder-2-truck-kit-lwb-w-1980-toyota-land-cruiser-fj55-lexan-body-set.html
コメント