昨夜遅くに公式発表されたAXIALのSCX10 PRO。
その登場は衝撃的で興奮しましたが、一晩経って落ち着きを取り戻しております。

で、早速ですが、SCX10 PRO用の純正オプションパーツが一つだけ公開されていますので紹介します。
SCX10 PRO Comp Scaler 用の純正オプションパーツ
AXI230052 – BODY SET: 1/10 SCX10 PRO COMP SCALER

コチラのボディ、ありましたね。
やはりSCX10 PRO用のオリジナルボディでした。
PROLINEの既存ボディかと思いましたが、違いました。
価格は$39.99という安さ!
良いと思います。
ちなみに、今現在公式サイトに画像と情報が出ているのはボディだけです。
https://www.axialadventure.com/product/body-set-1-10-scx10-pro-comp-scaler/AXI230052.html
その他のオプションパーツ
他には6つのオプションパーツがリリース予定のようです。
マニュアルの最後にリストで載っていました。

簡単に読み解きます。
AXI331000 – Carbon Chassis Rail Set: PRO
キット版に付属のシャシーレールはアルミニウム製ですが、カーボン製のレールも出るみたいです。
ゴイスーです。
ワークス系LCGシャーシメーカーなら当然のカーボンレールですが、大手メーカーがカーボンレールをオプションでも出してくるのはスゴイと思います。(もちろんクローラーカテゴリーとしてはという意味)
価格はどのくらいでしょうね。

こちらのキット同封アルミニウム製のレールは単体で$49.99です。
と考えると高くても$89.99くらいかなと思います。
AXI332007 – Aluminum C-Hub L/R: PRO
キット同封C-Hubはプラスチック製ですが、アルミニウム版のC-Hubも登場予定。

これはプラのC-Hubです。$9.99
アルミも良いけど、真鍮製は予定ないのかね?
AXI332008 -Brass Steering Knuckle, L/R: PRO
ナックルは真鍮製が登場します。
素晴らしい。
プラパーツが重いブラス(真鍮)になるんで、相当なアドバンテージになりますね。
AXI332009 – Brass Rear Axle Cap, L/R: PRO
真鍮製アクスルキャップ。

これでいう、

多分ここだと思います。
AXI332010 – Machined Aluminum Motor Mnt: PRO
アルミ製のモーターマウント

この部分の

これでしょう。
AXI334003 – Carbon Servo On Axle Mount: PRO
SCX10 PROはサーボをシャーシマウントとアクスルマウントの両方から選択出来ます。
このパーツはアクスルマウントする際に必要なサーボマウントです。
しかもカーボン製。
アルミ、真鍮、カーボン、この素材の使い分けにはAXIALなりの考えがあるんでしょうね。

この部分の、

これだと思います。
なんとなくですが、ここは真鍮製の方が低重心に貢献しそうに思うんですけど、軽量で強度が高いカーボン素材が使われるのは実に興味深いです。
ということで、現状は7つのオプションパーツのみ発表されております。
今後増えるか?は不明です。
AXIALはもともと純正オプションパーツを後発でリリースしてくることは殆どないので、この7品目のみという可能性も十分にあります。
が、マシンの特性的にオプションパーツは色々と出てくる気もします。
AXIALの新たなビジネスモデルがSCX10 PROをキッカケに始まるかもしれません。
あ、でも世界中のパーツメーカーが山ほどパーツ出してくると思いますので、純正パーツを揃えるのはちょっと待っても良い気がします。
あと、
これらのパーツ全部乗せた、PRO版 RTRの登場はあり得ます。
メカはSpektrum製のハイエンド品搭載。金額は$999.99とか。
楽しみですね。


※当ブログは”Horizon Hobby, LLC“より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from “Horizon Hobby, LLC“
コメント