2ヶ月前にVanquish Productsから「VXT2」というタイヤが登場しました。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/07/vanquish-vxt2.jpg)
Vanquishはアフターマーケット向けのタイヤを作ってきませんでしたが、最近立て続けにリリースされています。
今回もFALKENの新作タイヤが登場しております。
チェックしてみます。
FALKEN WILDPEAK M/T 1.9 TIRES (2) RED COMPOUND
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/10/VPS10103_Falken_Wildpeak_MT_19_2_1000x1000__03581.jpeg)
直径4.65インチ = 118mm
幅1.5インチ = 38mm
の1.9インチホイール対応タイヤです。
良いパターンですね。
格好いい。
モデルはFALKENの Wildpeak M/T。
ライセンス品です。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/10/VPS10103_Falken_Wildpeak_MT_19_1000x1000__96612.jpeg)
価格は$29.99(2本)
PRO-LINE、JConcepts、Pitbullなど、グリップ力に定評ある定番タイヤメーカーと性能的に対向できる製品なのか?このタイヤを含めVanquishのタイヤがパフォーマンス的にどうなのか、とっても気になる所ですね。
FALKEN WILDPEAK M/T 1.9 TIRES (2) RED COMPOUND
https://www.vanquishproducts.com/falken-wildpeak-m-t-1-9-tires-2-red-compound/
FALKENのWILDPEAK
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/10/tire_x2.png)
Vanquishの今回のライセンスタイヤのオリジナルはFALKENのWILDPEAK M/Tというタイヤです。
でも上の画像はWILDPEAK M/T01です。
調べて見たら、日本のラインナップでは"WILDPEAK M/T01"しか無いみたいです。
あ、、、実車の話しですからねコレ(笑)
M/T01は16インチと17インチしかありません。
ジムニーとか小型の4駆で履かれることが多いタイヤです。
一方、WILDPEKA A/T3Wになると15、16、17、20インチがあります。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/10/457x673_WPMT_Three_quarter-1.png)
でもってコレがM/Tです。
アメリカのFALKENサイトにはM/Tがしっかりとラインナップされています。
15、16、17、18、20インチでタイヤサイズも沢山あります。
つまり、元々はアメリカ市場向けの製品というワケ。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/10/WPMT_tread.png)
タイヤって、そういう国別製品が多数存在しますし、実車の世界だとかなり奥が深くて面白いカテゴリーです。
![FALKEN](https://www.srigroup.co.jp/img/products/tire/tire_brand02_pc.png)
![DUNLOP](https://www.srigroup.co.jp/img/products/tire/tire_brand01_pc.png)
ちなみにFALKENは日本の住友ゴムのタイヤブランドです。DUNLOPも住友ゴムですね。
評判の良いFALKENのFK510を買おうか迷っていたことがありますが、コンチネンタルにしてしまったので僕はまだFALKEN未経験です。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2021/08/vanquishproducts.jpg)
https://www.vanquishproducts.com/new-releases/
※当ブログは"Vanquish Products"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "Vanquish Products"
コメント
コメント一覧 (4件)
ロックンクローラー様
ワイルドピークMT01 の記事アップありがとうございます。私も社員なのですが、クローラタイヤの件は、この記事見て知りました(笑)
私もCC02 愛用者なので、気になりアメリカ現地のスタッフに聞いてみましたら、やはり実在しているようでした。一定の宣伝効果もあるのでしょうね。クローラタイヤ開発はしてないので性能面はしるよしもないですが(笑)
また、ブランドの広告も張り付けて頂きありがとうございます。
おお!コメントありがとうございます!
タイヤは地域差でラインナップが変わってくるのが、調べていてとても面白いパーツですね。
それからご存じかとは思いますが、
アメリカの実車用のクローラータイヤのメーカー"PitBull Tires"は、R/CシリーズとしてRCクローラー用のタイヤもリリースしています。
実車タイヤのメーカーがラジコン用タイヤを出すなんで最高です。
FALKENさんも是非!ラジコン用タイヤを開発してみてはいかがですか?(笑)
一方で実車のタイヤであるFK510に関してはアメリカでも優秀な評価も頂いてますので性能面では間違いないかと。是非、次回は装着してみてください。
FK510は導入に迷ったことがあります。
結局コンチのDWS06にしてしまったのですが、
次、機会があれば履いてみたいタイヤの1つです(^_^)