先日REDCAT GEN8を復活させてトレイルしてきました。
1年以上ぶりの走行でしたが、改めてREDCAT GEN8の凄さを感じました。

REDCAT GEN8

REDCATの唯一の売れ筋製品とも言えるGEN8.
ホイールベース324mmにスカウトIIボディを搭載したビッグなマシンです。
当初僕はシャーシキットでゲットし、その後社外ボディを乗せて運用していました。
でもやっぱりこのシャーシにはオリジナルボディじゃ無いとテンションが上がらず、ずっと放置していました。

そんな時、仲間からボディを譲っていただきました。
という事で復活したのであります!!!

オーバーワイドフェンダーを備えたパープルのScoutIIボディ。
V2タイプなので、ウィンドウはクリアでリアリティも抜群。

内装が欲しい所ですが、ひとまずはこのままでも良いかな。
軽いし。

このルックス。
TRX4のブレイザーとか1979ブロンコに通ずるアメ車のビッグSUV感がたまりません。
トップヘビーなので、ロッククローリング向けではありませんが、GEN8シャーシが持つしなやかな足さばきはトレイルマシンとして最高と感じています。

装着したタイヤはAXIAL SCX10iiiの付属ホイール&タイヤ。
サイズ感もバッチリです。

ビッグボア&110mmサスペンションの影響もあり、スムーズな足さばきに見とれます。
この足さばきはSCX10iiiも素晴らしいですが、僕的にはGEN8に軍配が上がります。

ちなみに購入してから2年経ちますが、ダンパーは一度もメンテナンスしていません(笑)
塗装を予定しているが

この美しいパープルカラー。
実に良い色でカッコイイです。
が、天邪鬼の僕はRTRカラーをそのまま使うのはちょっと嫌な性分。
なので塗装を予定しています。
でもこうやって画像で見ると、やっぱり良い色。
存在感もあって捨てがたい色ですね。
ちょっと迷います。
トレイルが楽しいこの頃

そういえばロッククローリング、最近全然していません。
トレイルばかり。
でもトレイル楽しいんですよね〜。

この日は暑すぎて動画撮影に集中出来ずに構図がおかしい画ばかりだったのですが、自分で見返してみても、またトレイルしたくなります。
ショートマシンも楽しいですが、やっぱりこのサイズのクローラー、最強ですね。

この日は大地が乾ききっていて水溜まりがなかったので、水を求めて川の流れの方に進んでいきました。

途中の草道を進み

丘を越え

聞こえてきた川の流れ

途中、崖を登る必要もありました。
スイスイ登るGEN8の姿に惚れ惚れ。

そして入水

この日の水の流れは緩やかで、ついつい攻めた走行をしてしまいます

でも、ESCもサーボも多分防水処理してるはず。???

一通り水浴びを済ませて帰路へ

途中難所がいくつかありますが、なんなくクリアしながら進みます。

324mmホイールベースの恩恵
ジワジワとゆっくりクロールする姿がカッコイイです

そんなこんなで今回のトレイルは終了。
サーボがイカレましたが、時間をおいたら復活しました。
今度はちょっとハードなスポットをトレイルしてみようと計画しています。
コメント