LCG復活 第一弾のシャーシは"3DRAP FIZZY”に決めました。
FIZZYはエグレの強い特徴的なジオメトリを採用しており、僕が以前走らせていた時もとても高いパフォーマンスを発揮してくれていました。
あわせて読みたい


【ミッキーロック】3DRAP FIZZYシャーシでハードセクションを攻略する!
昨日はミッキーロックでのCC-02セッションの模様をリポートしました。 https://rccrawlers.net/2021/09/12/mickey_tamiya_cc02/ 今回はLCGマシンです。 ここ数ヶ月利用...
僕がLCGを始めた2021年1月時点では、G-SPEED V3や3DARAP FIZZYは、単純なENDUROコンバートでも次元違いの走りを見せてくれたので、毎回感動を与えて貰っていました。今はレベルが高くなり、追いつけていませんが・・・・。
そんなFIZZYですが、3Dプリントパーツを使用しているという事もあり、落下時などにパーツが破損するケースが多いのも事実。
以前の走行時に主要パーツがぶっ壊れたので、休眠させていました。


ココは60mmのスペーサーを入れればOKなんですけどね。。
でも純正品で組みたかったので、今回3DRAPからスペアパーツを取り寄せました。
目次
FIZZY用スペアパーツと新パーツ

割れたパーツの予備もありますが、今回は以前はリリースされていなかった新パーツも取り寄せてみました。
LOW-PROFILE DAMPER MOUNTS

カーボン製のダンパーマウント

ちょっとだけダンパー位置が変わるみたい。

元々はこんな形状ですが、

こんな感じになる。
ロープロファイル。
変化は不明www
FRONT WINCH BRACKET – FIZZY CHASSIS

これはウインチ用のブラケット。
実は使用していないウインチサーボがあるので、それを装着させます。
あわせて読みたい


【BoomRacing】ブームレーシングからパーツが届きました。
久しぶりにBoomRacingからパーツが着弾しましたので報告します。 その前にブームレーシングですが、当ブログでは、PROBUILD WHEELとMAXGRAPPLER&HUSTLERという2つの...

こんな感じ。

ウインチ付けると大分重心アップしそうだな。。。。。
まあ、とりあえずウインチはどうするか考えて、ビルドを進めていこうと思います。
コメント