3Dプリンターが調子良いです。
やはりベッドレベルの調整&剛性確保、そしてベッド面への密着アップ作戦が効いているようです。
最近色々とプリントしていますが、今回は少し大物にトライしてみました。
目次
CC-02用のバンパーを3Dプリンターで印刷!!!!
といっても、自分でデータなんて作れません。
なのでフリーのデータを使わせて貰うことにしました。
データはコチラです。
https://www.thingiverse.com/thing:4937090
CC-02 G500用なので前に大分せり出してるタイプです。
そしてプリント完了。
最近サポート材の設定を見直しました。
印刷時に斜めに配置する技も知りました。
サポート材が綺麗に剥がれること。
以前はサポート材を剥がすと、接地面が汚くなりすぎて大変でしたが、コレは良い感じです。
ただ、やはり底面部分はクリアランスが開きすぎているのか仕上がりがよくありません。
ネジ穴もバッチリ開いてます。
カーボン入りのマットなPLAなので積層痕が殆ど目立ちません。
素晴らしい。。。。
取り付けて見ました
左右の穴位置はバッチリ。
ただセンターの穴位置が若干ずれてました。
無理矢理やると割れるので、左右だけで固定。
ウニモグボディ。
やっぱりちょっと隙間が空きますね。
ブロンコボディだと結構良いかも。
ちょっとデザインが合わない気もするけど。。
それからこのバンパー、印刷時間短縮のためにインフィル(印刷物の中身の密度)を少なくしてます。
頑丈に作るなら100%インフィルにした方が良いかも。
こういう外装パーツが作れる様になってくると、テンション上がってきますね。
次は何作ろうかしら?
10ドルOFFの専用クーポン
Banggoodで購入する際に下記のクーポンを入力すると10ドルOFFになります!
クーポンコード:BGfcb3b9
TOPVIEW
¥33,999 (2021/10/01 11:18時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Creality3D
¥78,000 (2021/10/01 11:18時点 | Amazon調べ)
ポチップ
コメント
コメント一覧 (2件)
こんばんは!
3Dプリンター...調子良いですね
試行錯誤しながらもどんどんクオリティーも上がって次は何作るのかな~と楽しみに拝見してます
素朴な疑問なんですけどフリーのデータってどうやって探してるんですか?
聞いといてなんなんですけど自分じゃ作れないんですけどね...笑
どうもです!
設定が決まるとほぼ失敗しないので最近ほぼフル始動でなんかしらプリントしています。
時間がかかるのがキツイですが、楽しいです(^_^)
3Dプリントのデータは「データ共有サイト」というのが沢山存在するんです。
フリーの物だけを集めたサイトや、有料の物だけのサイトもあります。
僕がいつも使っているフリーデータの共有サイトは
ThingiVerse
と
Printable
です。
大量のデータの中からキーワードで検索すると、RC関連パーツが沢山見つかります。
他にもこの手のサイトは沢山あるので、データを自分で作れなくても3Dプリンター活動に困ることはないと思います。
でも、細かいサイズとか形状が合わない事が多々あるのでCADソフトの使い方は勉強したいですね。