tws VTR、ボディ製作がちょっと停滞していますが、もう暫くお待ちください。
GWまでには仕上げたいと思っています!
ところで、twsから新しいマニュアルがリリースされました。
CMS = シャーシマウントサーボ
にするための説明書です。
僕がVTR CTSシャーシキットを入手した時の説明書はAMS = アクスルマウントサーボ方式のみ記載がありましたが、これで完全にCMSとAMSの両方をビルド時にチョイス出来る様になります。
目次
CMS INSTRUCTURE MANUAL
コチラで各マニュアルがDL出来ます。
皆さんはどちらを選びますか?
多分ですが、スタンダードな組み方としてAMSが採用されている事を考えると、マシン性能的にはやはりAMSの方がいいのかな?
と感じてしまいますが、
スケールルックという観点ではAMSよりCMSの方がベターかな。なんて思いました。
リアパンハード
説明書を見ていて「コレ面白い」と思った事があります。
CMSだと
リア側にもパンハードマウント&パナールロッドが付くんです!
これって僕の経験では今までないシステムです。
こんな感じでリアにもパナールロッドがサスペンションと固定されます。
マシンの制御にどれだけ効果があるのかとても気になります。
AMSでもリア側だけパナールロッド付けることも出来るので、そちらも試して見たいですね。
ワクワクさせられるキットです。
TWS製品はS-techsで取扱があります。
チェックしてみてください。
https://stechs.shop/shopbrand/ct396/
コメント