先週のミッキーロックではスモールスケールも3台持って行きました。

ボディ塗装してホイールにウエイトを追加したTF2。

今までは決して高い走行性能とはいえない状態でしたが、変化はあったのでしょうか?

ミッキーで1/24を試す

まずね、RTR付属のバッテリーが死んだので、手持ちのデカイやつ積んだらボディが浮いてしまいました。

これヤバイ(笑)

LEDはね、日中だとぶっちゃけ目立たないですが、付いてるのと付いてないのではやはり違う。

ちなみにサイズ感はコレです。
想像されてるよりも小さいと思います。

やっぱり塗装して全然良くなりましたよね。

こういうマシンはやはり絵になります。
ポリカボディでは出ない風合いがあります。

でも、バッテリーが・・・(笑)
この1/24TF2ですが、付属のバッテリーが専用サイズになってて、シャーシにスッポリ納めるにはそのサイズ以下じゃ無いと無理なんです。ピックアップボディじゃ無ければ収まるんですけどね。
走りはどうなったのか?

タイヤウエイトの効果は絶大。
結構な角度でも登坂します。

こんなセクションも

登り切ってくれました。
ギリギリで登る姿が最高です。
スルッと登るのも気持ちいいけど、やっぱり頑張ってる姿見たい!

ただタイヤが0.7インチなので1.0インチタイヤには敵いません。
でもこれは0.7で正解なスタイルな気もします。

RC4WDから0.7インチのタイヤとホイールが多数リリースされています。
アリエクスプレスでは1.0インチが主流かな。
そのうちどっちか装着してみたいです。

RC4WDの1/24も1/18もそうですが、1つ不満なのが「ステアリング」です。
全くもって切れ角が無い(笑)
切れ角がなさ過ぎて旋回プレイに難ありです。

多分構造的にはそこまで問題無くて、やっぱりサーボの問題かも。
トルクが弱くて曲がらないのかもしれません。
この辺は要カスタムです。

とはいえ、楽しめるマシンです。
1/24用のアウトランナーモーターとかもあるので、そういうの装着したら化けるかもしれませんね。
コメント