昨年10月にヨーロッパでリークされた、タミヤCC-02 ディフェンダー D90が先日発売開始となりました。
AMAZONで¥20000程で売ってます。
他にも各RCショップで取扱があります。
スーパーラジコン:¥18,513(リンク)が一番安いかな。
1/10電動RCカー 1990 ランドローバー ディフェンダー 90(CC-02シャーシ) [58700]
D90良いですね〜。
カッコイイです。
ちなみにボディはCC-01 D90のもののほぼ流用と思われます。
バンパーは別物ですね。
ていうか全く同じかなコレ。
アクセサリ関係も同じですね。
全然良いと思いますよこういう展開。
むしろこの展開で、今までのCC-01ボディを全部CC-02化してリリースして欲しいくらい。
もしかしたらボディマウントの穴位置が変わってる可能性はありますけどね。。
LEDライトは別売り!
ちょっと混乱してしまうのがLEDの存在。
これ、以前リークされたケースには「LED PARTS INCLUDED」(LED同封)と書いてあります。
でも日本のタミヤサイトには
「ヘッドライトは別売りのLEDで点灯可能。」
とあります。
なのでLEDは付属していません。
恐らくCC系マシンはどれもLEDは付属していないのかもしれません。
なので発売日がまだ未定のCC-02 2021ブロンコもLEDは付属していないと思われます。
LED埋込が出来るレンズユニットが付属していることなのかもしれません。
タミヤもカッコイイですね。
ホイールベースは242mmです。
- CC-02 メルセデスベンツ G500:267mm
- CC-02 ウニモグ406:242mm
- CC-02 ディフェンダーD90:242mm
- CC-02 2021ブロンコ:242mm(未発表だがたぶん)
と242が続いてるので、そろそろ次のボディは267mmかな?
なんて勝手な予想。
CC-02 FJクルーザーあたりが来そう!!!
なんて違うかな(笑)
1/10RC 1990 ランドローバー ディフェンダー 90 (CC-02シャーシ)
https://www.tamiya.com/japan/products/58700/index.html
https://www.tamiya.com/japan/index.html
※当ブログは"株式会社タミヤ"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "TAMIYA,INC."
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは。
久々にRCを組み立てたくなり、CC-02 ベンツG500とLEDユニット買ってようやく動き始めました。
室内で転がしている程度ですが、ライトが光るとやはり臨場感が違いますね。
CC-02ブロンコのタミヤ公式動画開始10秒の字幕を見て気づいたのですが、
LEDユニット、輸出向けには入っているようですね。。
G500海外Unbox動画にもLEDが入っていて不思議に思っていました。
ライトはやっぱり良いですね。
僕も持ってる車輌全部光らせたいです(笑)
なんと!
輸出向けのキットにはユニットが入っているんですか!
それは知りませんでした。
確かに海外の製品のキット画像にはLEDが入ってるって書いてあるんですよね。
そういう事だったのか。
日本向けも入れてくれれば良いのに、、、。
情報ありがとうございます!!!!