覚えてますか?
僕がタミヤ CC-01用のブロンコボディを持っていること。
僕は忘れてました(笑)
ホビーショップタムタムに在庫があると読者サンカラ教えて頂き、その日のうちに相模原のホビーショップタムタムへ買いに行ったのが錯塩の5月でした。
それ以来、家の三階にあるロフトの裏側のRCの空き箱とかを置いているスペースに追いやられていました。
ですがついにコイツを仕上げる時期が来たと思っています。
タミヤ RC フォード ブロンコ 1973 スペアボディセット 51388
これ、別に絶版になった訳じゃ無いんですが、今となってはあまり流通していないボディです。
洛西モデルでも今見たら完売だし、AMAZONはもちろん在庫品を見つけるのは結構難しいのかも。
やっぱりアーリーブロンコって所が最高です。
大好き。
CC-02 ウニモグ406に変わってコイツを乗せてイメチェンしたいと思います。
ホイールベースもピッタリだしね。
問題は色。
渋めにしたいですね。
西海岸の鮮やかカラーは今回は見送り。
良い顔しているね〜。
たまらん。
でも上手い事仕上げられるかな。。
ちょっと不安。
タミヤのボディって、アメリカのクローラーボディと違って、結構作り手の技量に左右されるイメージあります。
デカール多用してるしね。
とはいえ、やってみます。
まずはイメージ作り。
インスタのカッコイイタミヤ ブロンコ
参考になりそうな タミヤのブロンコをインスタでリサーチしてみました。
あ、これやばい。
カッコ良すぎる。。。。
やっぱり渋めの色じゃ無くてこういう色味もいいなぁ。
うわーーー・
これもカッコイイ。
ホイールとタイヤがやばい。
こっち系の色味、考えてなかったけどアリだなぁ。
シルバーもいいね〜。
僕、シルバーのマシンって一台ももっていないので良いかも。
これも完璧。
いいわ。
皆さん裏塗りで仕上げてますね。
ポリカの艶がでて良い感じですね。
初めは裏塗りでもいいかな。
すげ。
これは僕にはマネできないクオリティ。
これは実車ですが、当初のイメージはやっぱりガンメタのブロンコ。
これが理想でした。
色が決まらないとボディ製作はなかなか進まないので、もう暫く調査して一気に仕上げようと思っています。
乞うご期待。
コメント