立川フィールドでの走行リポート第2段。
今回はELEMENT ENDURO GATEKEEPERです。
しかもSAMIXパーツフル装備状態。
かなりの重量級ですが、パフォーマンスの差を感じるどっしりした走りとなりました。
ELEMENT ENDURO GATEKEEPER
「ELEMENT RCの製品がほしいのだけど」
と言われたら、今の僕はたぶんこのゲートキーパーを一推しすると思います。
昨年、所有して以来度々登場しているマシンですが、走らせる度に感心させられる出来の良いラジコンです。
所謂ロックレーサー風のスタイルなので、好みは分かれると思いますが、このスタイルだからこそ楽しめるシーン、絵になる世界が確実にあります。
ここはアメリカのネバダ州か?
と思えなくも無い(笑)、枯れた大地と汚れたゲートキーパー。
超絵になります。
ドロドロ上等
ラジコンはこう遊ばなくては・・・、というお手本のような姿になったゲートキーパーはどこか勇ましくも感じます。
立川に持っていった5台のなかでは、当たり前ですが一番の走破性を誇ります。
難所が殆ど無い立川故に、少し物足りなさを感じさえもします。
SAMIX フル装備の実力は確か
昨年8月に装着し、提供して貰ったSAMIXパーツは全て装着済みになっているゲートキーパー。
全てブラスパーツ。
- ブラスデフカバー
- ブラスナックル
- ブラスプロペラシャフト
- ブラスバンパーマウント
- ブラスバッテリーマウント
特にこのブラス製のフロントバッテリーマウントはスゴイ。
ENDUROシャーシが別物になりました。
他だし難点は、長さがあるので550モーターが装着出来ないこと。
なので今回のセッティングには540 16Tモーターが装着されています。
速度はやはり早いほうが良い
以前は550 8Tのモーターでそこそこ爆走できてました。
でも540 16Tではピニオンギアを交換しても速度的な限界があります。
やはりもっと速度が欲しいですね。
ただ水場ではこんな楽しい姿も。
完全防水仕様なので、ガッツリ水に入りました。
コレが楽しい!!
これからの季節、更に楽しい!!
これは是非動画で見て貰いたいですね〜。
そのうち編集してアップします。
タイヤをもうちょっと違うモノにしてスタイリッシュにしたいのですが、このタイヤ(PRO−LINE HAMMER)もお気に入りなので、まあコレでいいか。
下手に2.2インチタイヤ導入するとデカすぎてバランス悪くなりそうだし。
個人的には、GATEKEEPERの1/8スケールがあれば更に楽しい気がします。
立川だと尚更。
1/10だとね、ちょっとフィールドとのサイズ感が会わない感あります。
実はコイツをバラしてLCGに移植しようかと思っていたこともあったんですが、先日遊んでみて、このマシンはこのスタイルで温存させようと決めました。
これは以前アップした御岳セッションの様子ですが、ロックセクションもガッツリ行けますしね。
名機だと思います。
コメント
コメント一覧 (4件)
こんにちは。
いつも楽しく読ませていただいています!
海外クローラーキットの購入を決意してからどの製品にするか悩んだ末に Rock'n Crawlerさんの記事を参考に GATEKEEPERに決定した読者のひとりですw
キットフルノーマルで組み上げていますが、Rock'n Crawlerさんの車体の方が断然カッコイイのですよね… (^^;
タイヤとホィールによるところが大きいと思うのですが、お使いのタイヤ・ホィールとオフセット値など教えていただけないでしょうか。m(_ _)m
コメントありがとうございます!!
ゲートキーパー、良いと思います!!!!
スケールクローラーも良いですけど、末永く楽しめる一台ですよね。
僕の車体のポイントは、おそらくリア部分に自作したボディパーツを装着している点にあります。
プラ板切り出して塗装しただけですが。。
あれがあると全体の纏まり感が出るのでオススメデス。
あとはやっぱりタイヤとホイールかもしれません。
タイヤは"Pro-Line Hammer 2.2" というモノです。
友人からもらったモノなんです。
10年以上前に使っていた物らしく、今は売っていません。
2.2インチですが、直径は120mm弱と小さめ、ですが幅は55mm程とワイドです。
ホイールは"HPI-Racing ROCK 8 BEAD LOCK WHEEL"です。
2.2インチ用。
これも多分今は売ってない気がします。
このタイヤ、悪くないんですが、グリップはそこそこです。
古いのでゴム質が固くなっているという理由もあるかと思いますが。
オフセット値がいくつかはちょっと分かりませんが、純正の六角アダプターは使わずに、15mmのワイドナーを入れています。
なのでタイヤの外側計測のトレッド幅は270mm位です。
ありがとうございます!
自分の GATEKEEPERで測っていたら、トレッド幅 250mmでした。
やはりワイドタイヤとワイドナーがキモですね。
12mmワイドナーはぽちってるので、幅広タイヤ探してみます!
私はリアの三角窓?のところにアルミ板を切り出してはめ込もうと思って工作してるところです。
案外ご近所さんなので、もし機会があれば GATEKEEPERでランデブーさせてください! (^-^)/
ワイド化は安定感も増すんで絶対にオススメデス(^_^)
直径120mm程のワイドタイヤってあまり数ないですよね〜。
アリエクスプレスだと
https://s.click.aliexpress.com/e/_Afga9x
https://s.click.aliexpress.com/e/_98r1yd
この辺が幅48mmの直径120mmですかね。2.2インチホイールが必要ですが。。
https://s.click.aliexpress.com/e/_AL52fB
チョイデカくなりますが、こんなのも悪くない気がします。
アルミ板で製作とは凄い!!!
僕もそれやってみたいなぁ。
プラ板だと転倒したときに割れちゃうんですよね。。。
是非是非ランデブーしましょう(*^o^*)