関東南部は昼から雪の予報。
そんな今日から仕事始めでした。
会社に行く途中、第三京浜辺りで小雪が降り始めました。
会社に着いて一通り朝のルーティンを終えると外は本降りの雪。
社長が「こりゃ本降りになりそうだから今日はもう帰ろう!」とひと言。
その後皆すぐに帰路へ。
僕の車はスノータイヤではありませんが、オールシーズンタイヤを履いているので多少の雪ならOKかな?という雪慣れしていない人間丸出しの考えで15:00頃まで1人で仕事をこなしていました。
いよいよ雪が道に積もり始めたのを見て帰る事を決意。
帰りの第三京浜。
写真では分かりづらいですが、かなり降ってます。
雪国の人からしたら、こんなのたいしたこと無いと思いますが、慣れていない地域の人には運転に結構気を使う状況。車通りが多い道は良いんですけどね。
安全機能用のレーダーも雪で覆われてしまいました。
でも家に帰ったときはまだ道はこんなもん。
冬休みで自宅にいた娘(中3)が久しぶりの雪にワクワクぞわぞわ。
どうやら外に散歩に行きたいみたいですwwww
そして僕も行きたいwww
という事で、急いでバッテリーを充電してラジコン持って近くの公園までスノーアタックする事にしました。
急遽スノーアタックへ Double E E-101 D110 1/8
撮影もしたかったので暗くなる前に出たかったという事もあり、急いで準備することになりました。
ストレージモードで保管していた3セルの2500と2200mAhバッテリーを2本、90%と80%位まで充電して出発。
こういう時2本同時に充電出来るチャージャーがあると便利ですね〜。
雪降ってるのでプロポはビニールで保護
これでも十分操作できました。
マシンは1/8 D110にしました。
理由は"映えそう"というのと、LEDが装備してあるので暗くなっても楽しめるかな?と思ったから。
本当はTRX-4の方が走りは良いし楽しめると思いましたが、まだLED付いて無いのでやめました。
出掛けた頃には結構雪が積もり始めていて、良い感じです。
スノーアタックは初めてですが、楽しいですね〜コレ。
ただ、抵抗があるのでパワーを結構使う感じ。
バッテリーの減りが心配です。
LEDはやっぱり必須
暗さに限らず、LEDがあると断然リアリティが違うのでいいですよね〜。
特に夕方からの走行だとその光は飾りでは無く、ちゃんと意味のある灯りとして機能しています。
これ、ライト光ってないと、やっぱりイマイチでしょ?
ただ、このD110のLED、前後合わせて相当な数のLED球が着いているので電力消費も半端ないです。
レシーバーから電源供給しているので尚更です。
結果として、家から公園について公園内を半周したあたりでバッテリー2本使い切りました(笑)
つまり手持ちで家まで帰ったという訳です。。。
雪道最高、楽しすぎてヤバイ
泥場、水場、岩場、色々と楽しんできましたが、初めての雪道。
今までとは違う楽しみがあります。
というか、なんてこと無い都会の道路も最高のフィールドに生まれ変わりました。
こりゃ、毎週末雪でも良いかも。
なんて思っちゃうほど。
パウダースノーという事もありスリップもしないししっかりグリップして走ってくれました。
でもね、このD110,前からある症状なんですが、スリッパーのバネの締め込みがすぐ緩んじゃうんですよ。
モーターを自分で交換してからなんですけど、遊ばせる度にスリッパーが働いて空回りする症状が頻発。
今回も同様でした。
なのでバックには六角レンチドライバーを入れておきました。
緩んだら締め込んでの繰り返し。
ちょっと面倒くさい。
とはいえ、それさえ無ければ良いサイズ感だし、リアリティもあって良いマシンです。
このクオリティ&LEDピカピカなんで、皆の注目の的でした(笑)
これ、キャタピラーマシンだったらもっと走破性高いと思いますが、それはそれで違う気もするので、やっぱりタイヤが一番かな?と思いました。
あと、ゲートキーパーで爆走させるのもよかったかな?
持ってないけど、TRAXXAS MAXXとか、AXIAL RYFTとか、そういうマシンでもチョー楽しそう。
という事で、バッテリー切れで少し不完全燃焼ですが、今度行くときはバッテリーの予備をもっと持って行きたいと思います。
その前にLEDは別バッテリー駆動にするのもアリ。
メインバッテリーも5000mAhとかの大容量が欲しい。
モーターは550じゃ無くてもっと大きなタイプも良いかも。
っていうか、トランスミッション載せ替えたいな(笑)
などと色々感じた今年初のラジコン遊びでした♩
ダブルE E101-003 1/8 2.4G 4WD RCカーD110クローラートラックRC車両モデル
https://www.banggood.com/custlink/G3mRgvk9rI
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちわ❗ お久しぶりです❗
そちらは大雪で大変そうですね(^^; この大雪にも負けず 楽しんでいるのは流石です
スノーアタック楽しいですよね❗
自分も家の前にの雪山をコースにして遊んでいますよ️ 夜LEDをつけて走るのが最高です
お話の中にバッテリーの大型化の話ありましたが、やめた方がいいですよ❗ 自分も最初は大型のバッテリーを購入しましたが、重くて車の動きが悪くなります。
大型バッテリーを買うならバッテリーの数を増やすか、2台同時充電器の購入をオススメします! 自分と同じ失敗しないで下さい‼️
それでは、今年もお互いラジコンライフ楽しみましょう
どうもです!
昨日は楽しかったですが、既に今日はカンカン照りで殆ど溶けてしまいました。。。
自宅に雪山コース良いですね〜。
羨ましい。
大型バッテリーやっぱりダメですか。
確かに重くなりますもんね。
予備を沢山持って出掛けるのが無難ですね。
ありがとうございます。