今日はちょっと忙しいので動画アップ報告だけで失礼します。
先日訪問した玉淀フィールドで遊んだ時の様子を動画にまとめました。
今回はタミヤCC-02 ウニモグ編。
本格的なロッククローリングはミッキーロック以来のCC02。
タイヤのみ変更してありますがフルノーマルです。
やっぱりね、毎度言ってますがギア比とモーターをなんとかしないとコントロールしにくいくらいはやい。
2セルでも十分速いんです。
スパーギアとピニオンをまずは交換してみます。
今日はちょっと忙しいので動画アップ報告だけで失礼します。
先日訪問した玉淀フィールドで遊んだ時の様子を動画にまとめました。
今回はタミヤCC-02 ウニモグ編。
本格的なロッククローリングはミッキーロック以来のCC02。
タイヤのみ変更してありますがフルノーマルです。
やっぱりね、毎度言ってますがギア比とモーターをなんとかしないとコントロールしにくいくらいはやい。
2セルでも十分速いんです。
スパーギアとピニオンをまずは交換してみます。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント
コメント一覧 (2件)
私もアメ系クローラーとcc-02とで遊んでいます。
アメリカ系ポータル車とかだとズンズン多少のことがあっても進んで行きますが、ノーマルの02はすぐ腹支えてハンドルも切れないし全然満足出来ません。ただ、さすがタミヤと言うべきか、これをCMXとかと遜色なく走らせるように自作改造する楽しみは正に沼です。cc-02を走らせるのに必要なのは財力よりアイデア、とても楽しいクルマです。
CC02の良さって、独特ですよね。
まさに「タミヤ」というカテゴリーなんだと最近実感しています。
確かに財力よりアイデアですね。
とても良く分かります。
タミヤが想定していない事しないと、性能がアップしないんですよね。
僕も色々とマシンを経験してきましたが、日本人としてタミヤマシンにもっと向き合わなければと感じています♩