Double Eのハチイチ クローラーラジコン D110にLEDを仕込みたくて、色々と奮闘しています。
前回、アリエクスプレスで安いコントロールユニットを買いましたが、点滅とかスピード連動とかの不要な機能が付いていたので使用を保留していました。
もう一つ、Aliexpressで、
こういうの買ってあるんです。
10個入りで¥70という破格品。これを色違いサイズ違いで6セットほど買いましたが、まだ届きません。
恐らくスーパーエコノミー配送なので2ヶ月ちょっとかかるのかもしれません。
待ちきれないので、amazonで良さげなLEDを買ってみました。
今回はその製品の紹介
RCカーライト Dilwe12PCS 5mm / 3mmヘッドライト+テールライトLEDライト 取り付け便利 電力低消費 LEDライト 良い照明性能 RCモデルドリフトカーアクセサリー
プライム品なので夕方注文して翌朝に届いてました。
多少高くてもこのスピードはやはり有り難いです。
ものはコレ。
12灯が一本のコネクタにまとめられた便利そうな製品です。
アダプターも付いてますが、これは使わないかな。。。
こんな風に取り付けられます。
12灯。本当は14灯タイプだと嬉しい
5mm 8灯
3mm 4灯
です。
5mm 2灯
3mm 1灯
でまとめられたラインが4セットあるイメージ。
大元の根元はこんな感じ。
このコネクタ1つを受信機に刺すだけで全部転倒します。
D110には14灯必要なので、14灯だと嬉しかったかな。
でも14灯あるような配線済み製品ってたぶんないかも。
大抵12灯です。
動作電圧は5〜11V
点灯確認
ちゃんと付きます。
分かっていましたが、こちらにもブルーの光がありますね(笑)
ホワイトオレンジレッド × 2
ホワイトオレンジブルー × 2
仮装着するためにボディを外して気付いた落とし穴・・・
D110には14灯必要。
もちろんそれ以下だって良いんだけど、どうせならフルで光らせたい。
フロントは
ヘッドライト
ウインカー
フォグ?
サイドマーカー
リアは丸いとところ3点
一番下の小さいのも埋め込めるようになってるけど、とりあえずココは無しで良いかなと思ってます。
ボディ開けるまで全く考えていなかった・・・・
LED装着する部分ですが、サイドマーカー以外は5mm球だと思ってたんですよ。
完全な思い込みです。
リアも同じくです。
このボディで使うのは
フロントヘッドライト 5mm ×2
リアテールライト 5mm× 2
その他 3mm× 10
だったんですね〜(笑)
なので、前回買ったコントローラーも、今回amazonで買ったLEDもつかえません。。。。
気長にアリエクスプレスのLED待ちますかね。
コメント