週末は天気悪そうですね。
なんか最近ずっとこんな感じ。
今日は久々に東京は晴れました。
暑いくらい。
貴重な晴れ間なので、時間を作ってトレイルしてきましたよ〜。
そのリポートです。
クジラ公園
久々に出向いたクジラ公園。
着いたらなにやら工事が始まっていました。
いつものスポット半分くらいが立ち入り禁止で重機による作業が行われていました。
※この夏、悲しい水の事故もありました。
片隅の方は解放されていたので軽くセッションさせて頂きます。
メカ類を総交換したものの、ギア抜けの様な状態に見舞われ不調続きだったD110。
前回のリポートでお伝えしたように原因は「スリッパークラッチの緩み」でした。
で、今回のセッション。
完全に復活しました。
やはり原因はピニオンギア交換後に未調整だったスリッパーでした。
このD110で初めての軽いクローリングセクションに挑戦してみました。
「思ってたよりもコイツ走る!」
そんな感想です。
クジラ公園の地味な難所があるんですが、そこもクリア出来るポテンシャル。
もちろん、1/8スケールかつロングホイールベースという事が大きく影響していると思いますが、なかなかの走破性にニンマリです。
「中国製のボディクオリティだけの安ラジコンでしょ?」
って思ってる方も多いかもしれませんが、トレイルもクロールも両方楽しめるなかなかの強者です。
ダブルE E101-003 1/8 2.4G 4WD RCカーD110クローラートラックRC車両モデル
https://www.banggood.com/custlink/G3mRgvk9rI
1/8はやっぱりベストスケールなのかもしれない
1/10に慣れていると1/8がデカく感じますが、1/8だけで遊んでいるとそのサイズ感の虜になりそうです。
というのもフィールドに実にマッチするんですよね。
草の高さとか、穴の大きさとか水溜まりの深さとか、1/10だとちょっとサイズ感合わないような場所でも1/8だとピッタリ、ってケースが多い気がします。
それから、現状のノーマル外装での走りはコレが最後かもしれません。
先日購入した専用のルーフラックを取り付けて、LEDを仕込んでアップグレードを試みます。
タイヤも交換してもいいかな。
3Dプリンターが来たらバンパーも自作してみたい。
このマシンは汎用品がない分、色々な計画が浮かんできて、メジャー製品とは違った楽しみを与えてくれます。
今後にこうご期待下さい!
ダブルE E101-003 1/8 2.4G 4WD RCカーD110クローラートラックRC車両モデル
https://www.banggood.com/custlink/G3mRgvk9rI
コメント
コメント一覧 (2件)
スケール感と走行性能を兼ね備えた良いマシンですね。capoのマシンと一緒にトレイルさせたら最高に楽しそう(╹◡╹)
CAPOと並んだら流石に劣りそう。。(笑)
でも1/8スケールはおもろいですね。
もっと普及して欲しいなぁと思いました。
重いけど。。