ラジコン関係製品では無いんですが、ラジコンの撮影するときに必要なライトをアマゾンで買ったので紹介しておきます。
今まで1年以上使っている少し大きめの物があるんですが、それだけだとどうしても影が出てしまうので、2灯、3灯にしたいと思っていたんです。
このLEDライト、確か4,000円とかその位だったかな当時は。
取り外し式のバッテリーが付属していて、AC電源でも駆動可能。
明るさも十分なんですが、使用3ヶ月位でバッテリーが認識しなくなってから、メチャクチャ不便になってたんです。
なので、小型の充電式ライトを2つ買うことにしたという訳です。
で、届いたのがこの2つ。
まずは左から。
撮影 照明 ライト LED ビデオライト コンパクト クリップ式雲台が付き カメラライト 81球 小型 充電式 3000mAh 3200K-5600K Ra95+ 調光 撮影ライト デジタルカメラ DJI Osmo Pocket Action Mobile 3 Gopro Hero 9/8/7/6/5 iPhone Canon Nikon Sony zoom用
Hemmotop??
Amazonで安物撮影機材がいくつかあるメーカーです。
FL81 BI-COLOR FILL LIGHT
こんな感じ。
明るさの調整も出来ますが、100%-50%で調整出来る感じです。
なんでコレを買ったかというと、
このクリップ式のマウントが付属していたからです。
これでタイムセールで¥2,000ちょっとだったかな。
安いですよね。
こんな風にラックに取り付けられるので便利かなぁと。
裏はこんな感じ。
左が電源と光量調整
右が色温度の調整です。
そして、何よりもこれ!!
バッテリー内蔵なのでUSBタイプCで充電すれば煩わしい電源ケーブル無しで使う事が出来ます。
3000mAhと言うのが本当なのか分かりませんが、一度フル充電すれば数時間は点灯してる感じ。
悪くないです。
最新 Ulanzi VL49 RGB撮影ライト+三脚付き LEDビデオライト 卓上スタンド 359色RGBモード 明るさ調整が可能 9000k明るい白色光 2000mAh USB充電式 iphone/Gopro/Osmo Pocket/Samsung/Nikon/Canon/Sony/アクションカメラに適用
もう一つの袋はまるでアリエクスプレスから届いたような袋でした。
中身がこちら。
なんかちゃんとしてる感じしますよね(笑)
Ulanziというメーカーはわりと有名で、コスパの良い安い撮影機材を沢山だしています。
こちらも三脚付きで¥2700くらいだったかな。タイムセールで。
見て分かるようにこちらはRGBライトです。
もちろん通常のホワイトで照射することも可能です。
LEDの粒が見えないようにディフューザーが始めからインストールされています。
正しスイッチ類がボタン式でちゃちいですwww
強く押し込んだら壊れそうです。
コチラもバッテリー充電式なのでケーブルレスで運用可能
それから、マグネット内蔵なので磁石が付くところならくっ付きます。コレ便利です。
付属の三脚が結構しっかりしてます。
良い安定感です。
そして伸びます。
ポイント高い!
ブルーとピンク
オレンジにイエロー
グリーンにホワイト
実際は色温度を無段階調整なので微妙な色合いも出せます。
ただし、このサイズ感なので光量は弱いです。
ていうか微妙かも。。(笑)
小物撮影にはOKだけど、1/10ラジコンだと物足りない光量かも。
でも補助灯なら大丈夫かな。
初めは、もっとデカイ本格的なライトの2本セットを買おうかとも思ったんだけど、手軽さをとってこっちにしました。
今思えばそっちの方が良かったかも。
撮影機材凝り出すと、コレまた沼なので適度にしておこうと決めています。
撮影もiPhoneだしね。
コメント
コメント一覧 (2件)
撮影機材は悩ましいですよね、特に撮影はおまけという場合はなおさら。
1/3ドールを撮影するために80㎝四方の撮影ボックスを持っているのですが、スペースが大きい分小物の撮影時には光があまり届かず、大は小を兼ねない状態になっています。
小物用の撮影ボックスを買うにしてもそれなりにしますし、正直部屋もあまり広くないので置くスペースを考えてしまいます。
撮影機材、ほんと悩ましいです。
カメラとかレンズにまでこだわり始めたらヤバいことになります(笑)
撮影ボックスあると便利そうですね。
でも確かに撮影機材って、結構するんですよね。
Aliexpressで安いの探しても日本のアマゾンとたいして値段変わらなかったりするし。