皆さん覚えていますか?
先月紹介した純国産LCGシャーシブランド "GEISHA RACING"の事。

ついに1号機となるその名も”GEISHA”が先日リリースとなりました。
GEISHA RACING LCG Chassis "GEISHA"

ゲイシャレーシングは、
「メイドインジャパンのLCGで走りたい!」
そういう熱い想いを持った創設者とその仲間によって生み出されたブランドです。
何度も言いますが、ここまでちゃんとオーガナイズドされた日本のRCクローラー関連メーカーは僕が知る限り"芸者”が初です。
素晴らしく、誇らしい気分にさえなります。

"既存のキットからパーツ移植して手軽に作れるLCG"
というテーマで、推奨キットは AXIAL SCX10.2とELEMENT Enduro、Vanquish VS4-10 の3つ。
SCX10.2とENDURO対応というのは、今やLCGシャーシの世界標準になっていますが、ヴァンキッシュミッションに対応したLCGシャーシというのはなかなか珍しいと思います。

VS4-10をしようする場合は、VS410キットから移植する場合は、既存のサーボマウントからステー部分を切り出して使用する必要が有るそうです。

シャーシセットの内容物は
- カーボンシャーシレール
- カーボンサーボマウント
- カーボンバッテリーホルダー
- スペーサー5本
価格;¥12,100(税込)
※パンハードステー、スライダー等は含まれません。
※パンハードステーはショックタワーと別体の物が必要。

シャーシキットの内容物だけで組み上げた物がコレです。
コレが純国産とは。。。。
スゴい事だと思います。

今後の展開も含めて大注目です。
国内のみならず、海外展開も十分可能なブランディングが既に出来上がっております。
SNSでは既に手にした猛者たちがビルド情報を更新
初回ロットは既に売り切れています。
既にキットを手に入れたファンの方達がSNS上で情報をアップしているので一部ご紹介します。
パッケージングも良い感じですね〜。
採用しているパーツも最高ものばかり。
羨ましい!!!!
いや〜、見るからに走りそうなフォルム。
オーナーのセンスが伝わってきます。
さらに、このマシンの軸となるシャーシが純国産品という事実、嬉しくなります♥️
こちらもヤバイ仕様で、もの凄い出来映え。
既にシェイクダウンも済まされているようです。
関東のLCGカルチャーのレベルがドンドン急速に上がって言ってる感じがします。
GEISHA RACINGの購入方法について
当面、メールとSNS経由での受注になります。
気になる方は以下から問い合わせてみて下さい。
メール
geisharacing@gmail.com
Instagram
https://www.instagram.com/geisha_racing/
FaceBook
https://www.facebook.com/Geisha-Racing-RC-105725961740989
追記
オフィシャルサイトオープンしました
www.geisharacing.com

※当ブログは"Geisha Racing RC"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "Geisha Racing RC"
コメント