日本よりもはるかに進んだRCクローラーカルチャーを持つ韓国。
GMADE、KillerBodyなど世界的に見ても多くの支持を得ているブランドや、Kisun's RC Life、
Korea RC FilmなどのRC系ビッグチューバーが誕生しているのも韓国です。
そんな韓国のパーツブランドを今回は紹介します。
H-TECH custom RC
http://h-techproduct.com/
生み出されるパーツのクオリティが写真で見る限りスゴく高いです。
超絶気になります。
H-TECHのホイール
現在のラインナップは13種類。
どれもクローム仕上げのイカしたデザインが特徴です。
サイズは1.9と2.2インチ ※2.1インチというタイプもあり
RC 1/10 1.9inch Aluminum Metal Beadlock Wheel (HTW1.9-04)
深リムタイプのアルミビードロックホイール。
ここまで無骨でキラキラしてるこの手のスタイルのホイールって、所謂メジャーメーカーからは殆ど出てませんよね?
僕は本来クローム系は好みでは無いんですが、このホイール見た時に「これは欲しいかも」って思いました。
値段は4つで$109.00
悪くないです。
なんていうか、実にリアルです。
いいですね〜。
H-TECHのバンパー
H-TECHはホイールもスゴいですが、バンパーやルーフラック等のアクセサリーパーツが特に良い感じです。
RC 1/10 Traxxas TRX4 Land Rover Defender Aluminum Metal Front Bumper & Grill & Rear Bumper Set
トラクサス TRX-4 Defender用のバンパーセット。
ウインチは別売りです。
フロント&リア &グリルの3点セット
グリルも専用品です。
たまらんですねこれは。
このクオリティは類似ブランドパーツの中でもピカイチだと感じます。
D110持ってたら是非とも導入したいバンパーセットです。
リアバンパーがまた最高にカッコイイです。
これはスゴい。
いや〜、欲しい!
お値段は$143.10
安く無いですが、3点セットでの価格と考えるとその価値は十分にある逸品ですね。
リアバンパーだけだと$34.00 (LED付き)
フロントバンパーとグリルのセット(LEDはバンパー部分の2つが付属)は$118.70
ちなみにこれらはすべて
アルミニウム製です
プラじゃないです。
RC 1/10 Traxxas TRX4 Ford Bronco 2021 Aluminum Metal Front & Rear Bumper Set
早速ニューブロンコ2021用のバンパーも登場しています。
こちらはフロントバンパー。
もちろんアルミ製
良いですね。
ここまでしっかり作り込まれているアルミ製バンパーはそうそうナイト思います。・
リアバンパーはコチラ。
ライセンスプレートがちゃんと付いてます。
素晴らしい。
レッド用のバリエーションがあるのも嬉しいですね。
値段は$110 (前後バンパーのセット)
フロントバンパーのみだと$59.00
リアバンパーのみだと$61.90
RC 1/10 Traxxas TRX4 Ford Bronco 2021 Aluminum Metal Roof Rack
さらに、TRX-4 2021ブロンコ用のルーフラックもあります。
これは気になる方多いんじゃないでしょうか。
シルバーもあります。
装着イメージはこんな感じ。
SUVらしいルーフレールタイプのラックがシンプルで良いと思います。
値段は$39.00
もちろんアルミ製です。
セットで買うとお得
H-TECHの外装パーツですが、単品でももちろん買えますが、セットで買うとお得になります。
例えばブロンコ2021用のフロント&リアバンパーに、ルーフラックをセットした製品だと$140になります。
これはバラで買うよりも20ドルほど安いです。
さらに、リアバンパーはいらないので、フロントバンパーとルーフラックだけでOK、みたいな場合も$90とバラで買うよりも$8ほど安くなります。
という事でH-TECHのパーツ群を紹介してみました。
どうでしょう?
魅力的ですよね。
個人的にはTRX-4 D110のバンパーセット、これメチャクチャ欲しくなりました。
車体持ってないですが・・・
http://h-techproduct.com/index.html
※当ブログは"H-TECH"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "H-TECH"
コメント
コメント一覧 (6件)
TRX-4D110用のバンパーセットが気になりました。
現在車体を購入するのは叶わないのですが。
グリル込なのは専用品ならではですね。
TRX4 D110のバンパーセットカッコイイですよね。
僕も導入する日がきたらこのセットほしいなぁと思ってます
2021 ブロンコフロントバンパー良いですね!純正はタイヤと干渉するので、加工中でしたがこれは購入決定です。
これ、最高ですよね。
僕も欲しくなりました。
ルーフラックも良いデザインなので、欲しい(*^▽^*)
トラクサスのラジコンも、カスタムパーツも、どっちも欲しいなと思っています。
トラクサススレッジとtrx4、UDRどれがおすすめですか
TRX4、Sledge、UDR、
カテゴリーが違うのでこの3台を比較するのは難しいです。
どう遊びたいか? によります。
ゆっくりした速度で川場とか岩場とか山道とか、そういう所をトレイルしながらリアルな走りやルックスを楽しみたいならTRX4です。
スピード走行でジャンプさせたりアクロバティックな楽しみ方をしたいならSledge。
オフロード走行でスピード走行がメインならUDR。
って感じでしょうか。
僕はTRX4しか経験無いので何とも言えないのですが、
アメリカメーカーのスピード系のマシンは「持て余す」「日本に性能を発揮出来るような遊べる環境が無い」「すぐ飽きる」という事が良く言われています。
6セルで時速100kmオーバーとか、安全が確保されたクローズドフィールドじゃ無いと危険な感じさえします。
もちろん、あれば楽しいと思うので、経験はしてみたいと思っていますが。
UDRはデカすぎるし特殊な立ち位置のマシンなので、購入後のメンテパーツの入手性とかその辺は大変かもしれません。
僕的にはやっぱりTRX4がマッタリ遊べて良い!、と言うのが結論でしょうか。