立川ロックでのソロラジ一発目は
Double E E101-003 D110 Defender
先週、フルノーマルの状態でシェイクダウンさせましたが、メカ類の変更の必要性を感じたので早速交換したことはお伝えしたとおりです。
Hobbywing Crawler Brushed 1080
9imod 45kgサーボ
Holmes Hobbies CrawlMaster Sport 550 / 15T
家での走行でそのフィーリングの良さは分かっていましたが、本日フィールドで走らせてみて「激変」まさにその言葉通りの内容でした。
トレイルにおいて、ボディクオリティの高さは走破性よりも重要と思った
このマシン、プラボディのクオリティは圧倒的です。
※RC4WDのD110ボディは見たことが無いのですが、遜色ないレベルかと予測します。
そして1/8スケールというサイズ。
それだけで存在感が桁違いです。
バンパーや下回りのディテールの作り込みが粗い感じは否めませんが、¥40,000ちょっとという価格帯を考えるとひじょうに良く出来ています。
所謂、「実車では絶対に無理だけどRCなら走破出来る」というようなタイプの走破性は兼ね備えていません。
なのでこういう感じのユルい傾斜で遊ぶのがメインになると思います。
ただ、それこそがスケールクローラーの本質であることをこのマシンが教えてくれました。
ESCとモーターを交換して大きく変わったのは、低速域でのコントロール性です。
RTR付属のメカではこういう場所での「萌える動き」を演出することは僕には難しいです。
それからビヨンビヨンのサスペンションも、オイルを入れてプリロード調整したら良い感じになったと思います。ただやはり、バネが固すぎて減衰の意味が無い感じはあります。
それから車高も少し下がってバランスも良くなったと思います。
2速ミッションの速度差は2〜3倍ちかくあるかも
このマシンに搭載されている2速ミッション。
ハイ/ローのギア比の差は2〜3倍くらいあるかもしれません。
ハイギアだとかなり速いです(3セル)。
これがまた楽しいんですが、ボンネットがマグネット固定なので、速度上げすぎて段差に乗り上げるとボンネットがパカパカ開いちゃいます(笑)
ただ、遊びも終盤になったころ、ミッションの切替が上手く行かなくなりました。
サーボは動いてる風なんですけどね。
これはまだ原因を突き止めていません。
ボディ外すのネジ12本外さないとなんで。。(笑)
もしかしたら、入水したときにマイクロサーボがイカレタのかな。
マイクロサーボだけはノーマルの廉価版のままなので。
でもやっぱり水があったら入っちゃいますよ(笑)
楽しいもん♪
タイヤも洗いたいしね。
ボディは重いのでかなりのトップヘビー
こんな場所があったので登坂を試みましたが、ちょっと厳しいです。
フロントタイヤ2巻きで加重してますが、そんなもんじゃなんも役に立ちません。
というか、ココは泥々で滑りまくる場所というのも1つの理由。
あとタイヤのグリップ力は高く無いです。
これは何か別のタイヤに交換したいところですね。
この2.2インチホイールはカッコイイので流用するとして、外径120mm程の2.2タイヤが必要なんですが、スケール系のタイヤは探しても見つかりません。
どれも147mmとかデカイタイヤばかりです。
1,9インチホイールでも良いのかな。
本来のスケール系カスタムだと小径タイヤを組むのがRC4WDのD110とか見てても主流ですが、やはり僕はTRX4 Defender的な方向性に持って行きたいので大径タイヤで攻めたいかな。
トレッド広くしたのは走行時の安定感に貢献した気もします。
やっぱりもうちょっと車高下げたいな。
それにしても立川ロック、トレイルに最高です。
ちょっと日本ぽくないですよね。
今後の予定としては
- ルーフラックの装着
- バンパーの変更?
- ウインチ追加
- タイヤ交換
- LED追加
- ダンパーの変更
- マイクロサーボ交換
- 運転席にフィギュア
こんな感じです。
ちなみにこのマシン、LAND ROVERのライセンス取得済みボディだそうです。
どなたか一緒に1/8 D110でトレイルしませんか?
2台ならんだら壮観ですね。
もっと並べてキャメルトロフィー遊びするのもいいなぁ。
ていうか、そのうちこれ塗装したいな。
ダブルE E101-003 1/8 2.4G 4WD RCカーD110クローラートラックRC車両モデル
https://www.banggood.com/custlink/G3mRgvk9rI
42,206円
コメント
コメント一覧 (5件)
ボディのクオリティ高いとトレイルランの見栄え良いですよね!ドライバー乗せてあげるともっと雰囲気出ますよ〜
でも1/8に合うフィギュアってあるかな…??
8インチのアクションフィギュアが合うかもしれません。
https://amzn.to/3rPdXn1
こちらのスタン・リー氏のフィギュアあたりが渋めでいいかも。
恐らくアメコミ系が多くなるので、普通の服装?のフィギュアは限られてきそうです。
クリアウインドウのマシンはやっぱりフィギュア乗ってるといいですね♪
ちょっと物色してみます。
いつも楽しく拝見しています。
私も1/8 D110所有しているので、(まだシェイクダウンしてません。)是非一緒にお願いいたします。
おおお!!仲間ですね。
1/8マシンはスケール合わせて1/8同士で遊んだ方が楽しいですよね。
遊びたいですね♪