漠然とした計画ですが3Dプリンター導入計画はまだ進行中です。
前回前々回と3Dプリンターの事を調べて行くうちに、やはり「欲しい!」というかよりも、「必要!」という感覚に変わって来ました。
無料で利用出来るデータも沢山あるし、買ってちょっと使ったら埃被る、なんて事は多分ないと思います。
これは僕が欲しいと思っている”Creality3D®Ender-3 V2"の上位版で、Creality3D®Ender-5Proってヤツです。
220×220×300mmというサイズでの出力が可能です。
Ender-3は220×220×250mmなので、高さが50mmしか違わないんですが、その差は大きいと思います。
大は小を兼ねますからね。
値段も44,744円と割とリーズナブルです。
でも置き場所困るかなぁ〜、コレはwww
3Dプリンタはね、置き場所ですよ、一番の問題は。
自分専用のガレージみたいなところがあれば良いんですけどね。
そこで今回は、3Dプリンターを持っていなくても、3Dプリント出力製品を購入する事が出来る、RC系パーツブランド"Knight Customs"を紹介します。
KNIGHT Customs
恐らくRCクローラー界の3Dプリント製品のトップリーダーは"ナイトカスタム"です。
KNIGHT = 騎士
ご存じの方も多いでしょう。
このブログでも過去に紹介した事があります。
車種毎に専用デザインされたボディ用のスケールパーツがメインです。
特徴は"さり気ないディテールアップ"です。(個人的感想)
一見、純正品?と思えるような主張の激しくないスマートな感じの製品が多いです。
ナイトカスタムの製品を買う場合は、SHAPEWAYSから購入する事になります。
SHAPEWAYS = 最大手の3Dプリント出力サービス会社
前回の記事で紹介したThingiverseは3Dデータの共有サイトでしたが、SHAPEWAYSは3Dデータを元にしてアウトプットされた製品自体を買うことが出来ます。
なので3Dプリンター入らないんですね。
SHAPEWAYSには色々な製品が山の様にあります。
ですが、お値段は物に寄りますがそれなりに高いです。
これはAXIAL SCX10iii グラディエーター用のルーフラックですが$57.79します。
1つで。
これはなかなか高いですよ。
グラディエーター用のラインナップをフルで買ったら600ドル以上したはずです。
ちょっと現実的じゃ無いですよね。
3Dプリンターを買ってデータ販売を活用しよう
これは以前もネタにしたことがあるんですが、KNIGH Customsでは「データ販売」も行っています。
こちらのサイトは、Thingiverseと同じく3Dデータを共有するサイトですが、有料&無料の物があり、有料データの方がその割合は多いです。
ココでKnight Customsのデータが販売されています。
データ販売なら全てのデータがパックになったパーツセットを買うと$19.99という価格です。
これは激安だと思います。
3Dプリンターがあれば、仕上がりのクオリティは別として家でいくらでも作れちゃう訳ですからね。
これが3Dプリンター購入の最大の魅力です。
3Dプリンター導入したら、僕は真っ先にJL WRANGLERのデータセットを買って、まずはSCX10iiiをナイトカスタム仕様に仕上げたいと思っています。
※外装パーツの仕上げは、ヤスリ掛けや塗装などもあるのでかなり大変だと思います。
Element RC Engine Cover
ELEMENTからはこんなパーツも出ています。
こちらもSHAPEWAYSで出力依頼できます。
$39.42
サーボの上に載せてますね。
良く出来てる。
ですが、やっぱりわざわざ買うって言うのもね。。。
なのでエレメントはちゃんとデータも用意してくれています。
FREE Download Print Files
このリンクをクリックすると、これらパーツの3Dデータ(STL)が無料でダウンロード出来ます。
いいですね。
これも是非出力してみたいです。
ほかに、出力もデータも両方扱ってるような大手メーカーってあるんですかね。
僕が知る限りは見つかりませんでした。
REDCATとかはデータだけDL出来ますけどね。
それから大手以外の場合、出力販売のみならSHAPEWAYSに山の様に魅力的な製品があります。
紹介した様な製品を印刷するのがメインなら、3Dプリンターはやはり大型でなくても良いかもしれません。
やっぱりENDER 3 V2かな。
※当ブログは"Knight Customsより画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "Knight Customs"
コメント
コメント一覧 (2件)
3Dプリンター、やっぱり必須ですよね!
ラジコンだけではなく、色々と楽しめるの間違いないですし。
ただ、仰る様に置き場所が・・・。
いざ導入となったら脚のしっかりした場所でないと、プリンター出力時の本体の揺れで失敗するのでは?等々懸念材料が多々あり、置き場所については諸問題を解決しないことには・・・という感じです。
なので、まずはRock'n crawlersさんのレビューを楽しみにお待ちしております♪
結構大きいですもんね。
あと、長時間印刷にかかるので、音対策も必要みたいです。
そっっか、脚の問題は考えてなかった。
確かに揺れで失敗はあり得そうですね。
あとうち猫いるんで、それも心配なんです(笑)
どうしよっかな。。。。(笑)