シェイクダウンが済んで一段落したタミヤCC-02 ウニモグ406。

早速一発目のカスタムとしてタイヤを変更しようと思っています。
組立時にインストールしちゃえば良かったんですが、やっぱりフルノーマルでの走りがどんなモノか興味あったので付属の固いタイヤを使ったわけです。

これはこれで、面白い走りを感じさせてくれたんですが、やはりクローラー寄りのカスタムをしていきたいので、もっと柔らかくて少し径の大きなタイヤを履かせたいですね。
という事で、手持ちタイヤでいくつか検証してみました。
大径タイヤは流石に無理

純正のタイヤ径は87mm位です。
なので大径タイヤを履かせようとおもうと、

DURATRAX DEEPWOOD
無理ですねwww

BOOMRACING HUSTLER
コレは110mmくらいですが、やっぱり厳しいかな。。
小径タイヤ2つが候補

これは以前デンジイエローさんから貰った無名タイヤ。
タイヤ径は93mmくらいかな。

干渉もせずにバッチリ入りますね。
ブロックも大きめで、ゴム質も程よくて良い感じです。
ホイール塗装すれば結構ウニモグに似合いそうなスタイルですよね。
これは良さげ。

もう一つがPROLINEのFLAT IRON。
タイヤ径が105mmくらい。
MSTのプラホイール履かせるとメッチャ子のみのスタイルです。
スケール感もあってコレが有力候補。

ギリギリ入りそう。
ワイルドになってカッコイイかもしれない。。。
トレッドも広くしたら走破性の方も期待出来るかな。
とりあえずこの2つで進めてみようと思います。

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント