なかなか先に進まないタミヤCC-02 ウニモグ。
でもこの4連休中、自宅で仕事に追われながら空き時間に塗装を敢行しました。
その途中経過をちょっとだけ。
目次
表塗りに挑戦

折角なので表塗りをする事にしました。
まずは裏塗りでホワイト塗りました。
これはコレで良いですね。
ポリカのテカリが良い艶感になってます。

でもやっちゃいます。
タミヤAS-20 インシグニアホワイト。
コイツを使います。
下北沢のホビーショップ サニーで買ってきました。

まあまあ良い感じ。
手順は、フラットクリアー → AS-20 → フラットクリアー
でサンドしてます。
こうするとポリカ用の塗料じゃ無くても密着度がアップするそうです。

フェンダーと荷台は黒くしたいのでマスキング。

なんとかここまで来ましたよ。
デカールは鬼門

さて、デカールを貼ろう!
と作業を始めようとしたら、デカールが剥がせない・・・
「あれ? もしや?」
と思ったらそうでしたよ。
デカールは全部自分でカットしなきゃならない!!!
これ、キツイっす(笑)
アメリカ物のRCキットやボディは、主要となる部分のデカールは必ずカットラインが入ってますよね。
「模型のタミヤ」というこだわりなのかもしれませんが、僕にはキツイ、、

ただ、曲線系はムズイですね。
絶対に綺麗にカットなんて出来ない。
ガタガタwww
これはすぐ外す事になりそうです。
それから根本的にデカールでスケール感を演出するのは無理があります。

ワイパーwww
オプションパーツ扱いでプラ製のスケールアクセサリー出してくれると嬉しいなぁ。
コメント