最近折れまくってるロッドエンド。

全部御岳で折れてます。

ロッドをロッドエンドの奥までねじ込んでないので、衝撃が加わった時にその位置でポキッと逝く感じですかね。

ただこれは、ロッドエンドが他の部分を守ってくれたと考えるのが正しいかもしれません。
アルミ製のロッドエンドだったりすると、ホーシング側が折れたりリンクが曲がったりする可能性もありますからね。
なのでプラスチック製のロッドエンドで今後も行こうと思います。
という事で買いました。
純正ロッドエンド。
目次
Enduro ロッドエンド #42040

社外品のロッドエンドも考えたんですが、やっぱり安心の純正品にしました。

購入はもちろん S-techs。
送料入れて¥2,000弱でした。
現地の価格($13.99)考えたら日本で買った方が絶対いいです。
注文の翌日には届く早さですし。
ただし、僕が買ったら品切れになってしまいました。

これだけ予備があったら、暫く大丈夫ですね。
1セットは常に工具ケースに入れてフィールドに持って行こうと思います。

小さなデカールが付いてくるのも嬉しい♪



Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント