イタリア 3DRAPのLCGシャーシ”FIZZY”。
実はもう組み上げています。
詳しい事は後日紹介しますが、一先ず先行リポートだけしておきます。

G-SPEEDからの組み替えは、すんなりとはいきません。
ジオメトリが違うので、リンクの長さやサーボマウントの位置など、色々と調整が必要でした。
でも総合的にGOODです。
よく考えられた構造で期待出来ます。
あわせて読みたい


【3DRAP】イタリア発のLCGシャーシが良さげ
「空前絶後のLCGマシンブーム」なのかどうか分かりませんが、2021年現在、確実にRCクローラーの世界でLCG勢力が拡大しつつあります。 色々なメーカーからLCGシャーシや...
目次
登坂くん 傾斜角69度をクリア!
動画見て貰えば分かるんですが、
シャーシだけの状態ではあるものの、69度の傾斜をクリアできました。

しかもですね、危なげがあまり無いんですよ。
G-SPEEDは67度が限界でした(シャーシだけ)
ただこの後、70度の傾斜を試したんですが、無理でした。

アプローチの時点で無理。
自然法則って、面白いですね〜。

ちなみにですが、車高はなかなか低めです。
それが効いてるのかな。
いずれにせよ今後のフィールドでの検証が楽しみです。
FIZZY シャーシ、期待出来ます!!
あわせて読みたい


【着弾】イタリアからプレゼントが届きました 〜 3DRAP FIZZY Chassis & TAMIYA CC-01 Conversion KIT
東京都は雨です。ずっと雨。しかもかなりの本降り。湿度高いです。 こりゃ今週末はラジコン遊びしにイケそうに無いですね。ラジコンは防水だけど、プロポがね。。。。 ...

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント
コメント一覧 (4件)
こんばんは\(^▽^)/!
かっこいいですね〜!
自分は昨日容量の大きい2セルリポを注文したんですが、今日3セルリポを借りて走らせたらパワーが違いすぎて3セル買えば良かったってちょっと後悔してます笑
買う時にめちゃめちゃ迷ったんですけど、容量重視にしました笑
3セル使うと2セルに戻れなくなります。
多分、海外のクローラーラジコンは3セルで動かすことを前提に設定されていると思うんですよ。
なのでやはり3セルがベストです!!
でもトレイルするときは2セルの大容量も良いですね。
僕も欲しい!!
こんばんは。
いやぁ、こんな楽しい記事読んだら、ますます迷いますね。Rock’n crawlersさんの過去のLCGシャシー紹介ブログを、何度も読み返しては、あれこれ悩むのが日課になっています。
LCGの実戦知識は皆無ですが、マイマシンを選ぶにあたっては、マスの集中具合とサスストロークにこだわってみたいなぁと思っています(これが正解なのか解りませんが)。
LCGシャーシは、小規模ブランドだからこそ実現する設計がいろいろあって面白いですよね。
きっと何を選んでもそれなりに良い方向に向かうと思ってます。
大きく分けると、
えぐれ強めタイプか、緩めタイプか、ですね。
どっちにも強み弱みがあると思うので、悩ましい所です。