昨日は朝からずっと出掛けてたんですよ。
小田原方面に息子の部活関連の用事があって送ってたんですが、その用事が終わるまで5時間ほどあったので、周辺でラジコンできそうな所をGoogleMapで探して行ってきました。
真鶴半島ですね。
初めての海フィールドです。
そして恐らく初めての神奈川のフィールド。
どんな感じだったかレポートします。
番場浦海岸
真鶴岬なんですが観光地です。
なかなか良さげですよね。
初めはココに向かってたんですが駐車場がメッチャ混んでました。
日曜ですしね。
多分人が一杯でさすがの僕でもちょっと恥ずかしいカモ(笑)、なんて思ったので少し西に行ったところにある「番場浦海岸」という所に目を付けました。
こっちですね。
駐車場もあります。
1回1000円。手前の自動精算機でチケット買うシステムです。
階段を降りると海岸にたどり着きます。
帰りが結構キツイ。。。
日本の海!って感じの香りが漂うスポット尾です。
海水浴客や磯遊びしている家族ずれがチラホラいました。
岩はかなりゴツゴツです。
あと例のあの虫が沢山居ましたwww
所々に海水の水溜まりがあるので、ちょっと神経使いますね。
海水は絶対に嫌。
ゲートキーパーでセッション開始
海を背景に遊ぶのは初めて。
でもやっぱり陽差しが強い!!!
クソ暑かったです。
トレイルぽい感じでも遊べましたが、岩がデカすぎるかな。
スケクロだとちょっとつまらないかも。
激しい岩場は沢山あります。
なのでLCGとかロックレーサーとかそっち系の方が走破出来て楽しいかも。
でもですね、なかなか良いスポットですよココは。
近くに行ったらまた寄っても良いかな?と思える場所です。
岩のスタイルも色んなバージョンがあるので登坂チャレンジもし放題。
ただ、どこもかなりのハードスポットです。
場所変えするときは舗装路を使って移動も出来ます。
人もまばら。
汗だくになりながらオッサン1人でラジコンやってる姿に誰もが初めは目を向けますが、そういう目も気にならなくなりました。最近は。
奥の方とか、良い感じの岩場なんですけど、流石にあそこまでは行けない。。。
死ぬ。。
ロックバウンサースポットを発見!
岩場での遊びも一通り終わったので、その後一目散に向かった場所があります。
ココ
こんな感じ。
ゲートキーパーにぴったりな赤土スポットです。
スピード出してロックバウンサー的な遊び方に最適ですココは。
KING OF MANADURU
に使えます。
あまりこういう土質の場所って日本に無いですよね。
グリップもそこそこするし、形状が複雑なので楽しいです。
アクセル全開だと土を巻き上げて、萌え萌えのシーンも楽しめます。
ここでコース作ってタイムアタックしたらホント楽しそう。
やっぱりゲートキーパー最高でした。
SAMIXのブラスパーツのおかげもあって走行性能もだいぶアップしてます。
安定感抜群。
多分この場所、上から崩れてきた土で出来たスポットなんで、あまり「良い」とは言えない現状でもあるのですが、番場浦海岸に来たらココで是非遊んで見て下さい。
それにしても暑い一日でした。
ミッキーロックもそうですけど、海沿いは暑いですね。
やっぱり僕は川が好きかも。。。
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちはー!
海も川も良いですねー
自分は海辺の砂浜で走らせたいです〜笑
海行きたい。。。
砂浜いいですね〜、
でも、水に濡れて無くても遊び終わったら水洗いした方が良いかもしれないですね。