【新製品】エレメントRC エンデューロ ビルダーズキット にニューバージョン登場!〜 Enduro Trail Truck Builder’s Kit 2

ELEMENT RCの勢いが止まりません。

予想していなかった新製品が登場です!!!

目次

Enduro Trail Truck Builder’s Kit 2

抜群の性能とコストパフォーマンスを誇るエレメントRC ENDUROのビルダーズキットがVer2となって新登場です!

これは予想してなかったんですが、確かにここずっと品切れが続いていたので、言われてみれば。。。って感じですね。

変更点はいくつかありますが、基本的にゲートキーパーでアップグレードされたパーツがコチラにも採用されたという印象が強いです。

GKSシステム採用

個人的に一番注目したい点はこのGKSシステムです。

GKSは “GateKeeper Suspention”の事で、僕も所有しているゲートキーパーで採用された新しいサスペンションシステムです。

このGKSのフロント部分の機構がV2では採用されています。

ダンパー位置を変更出来る。
ぶっちゃけコレは他の車種でも当たり前の構造なのでどうでも良いんです。

注目すべきは

これです!!!

分離型パンハードマウント!!!

実は分離型のパンハードを採用している車種は少ないです。

AXIAL SCX10iiiもそうです。

SCX10iiもショックマウントと一体型です。

TRAXXAS TRX-4も同じくです。

これはコレの利点があるんでしょうけど、1つの問題があります。

LCGマシンを組む時に流用出来ない!!

Class2以降のLCGシャーシだとご覧の様にショックフープがレールと一体型になっています。

つまり、ENDUROやSCX10iiをそのままLCGに移植しようと思ってもパンハードマウントが装着出来ないんです。
※AMS(アクスルマウントサーボ)にすれば関係ありません

なのでLCGシャーシメーカーは

こんな専用のパンハードマウントをオプション品で販売しているケースが多いです。
※左はSCX10ii用、右がENDURO用

でも、このビルダーズキットV2は分離型のパンハードなので、その問題が解決します。
※シャーシとネジ穴の位置が合っていることが必須なのでそこは要確認!!

スキッドやサーボマウント、バンパーパウントなどは移植できても、パンハードだけは社外品が必要だったのが今までの一般的な認識ですが、このパンハードマウントが採用されたことで、LCGシャシーレールとこのビルダーズキットがあればLCGマシンが組めることになります。※ENDURO対応シャーシである事も要確認!

これはELEMENT RCがそういう事を意識しているんだと思いますね僕は。

ダンパーはブロンズに!

V1ビルダーズキットはKINGのダンパーみたいなメタリックブルーでした。

これは好みが分かれる所で、僕も初めはイマイチと思ってました。

だって、ブロンズカラーのカッチョイイラインナップがFTから出てるんですもの。
FT= Factory Team

このブロンズカラーのダンパーはゲートキーパーのビルダーズキットでも採用されています。
とてもカッコいいですが、上と下の黒いキャップはプラスチックです。
青い方のダンパーはキャップもアルミ製ですので高級感はブルーの方があります。

ピボットボールがデルリン製に

これは始めて見ました。

なんとデルリン製のピボットボールです。

デルリン= ホルムアルデヒドを原料としたポリアセタール樹脂 (wiki)
※デルリンは米デュポン社の商標です。

耐候性、耐久性にすぐれ、弾力もありツルツルとした表面がその特徴。

なのでスキッドプレートなどで採用されることが多い素材です。

腹がつかえてもツルッっと入ってくれますからね。
その効果は僕も感じています。

そんな素材を採用したピボットボールです。

ゲートキーパービルダーズキットにはコチラのスチール製ピボットが採用されましたが、パフォーマンス重視のELEMENT RCらしく新素材を採用してきたのは実に興味深いです。

FT製 ハイクリアランスリンクが標準搭載

先日FTからリリースされたカッチョイイリンクも付属です。

しかもハイクリアランス!

あわせて読みたい
【新製品】Team ASSOCIATED – Factory Team – ENDURO用 ブラックニッケルリンク アソシのパフォーマンスパーツ部門 FT(Factory Team)から、ELEMENT ENDURO用のリンクが登場したようです。 ブラックニッケル仕様 FTロゴマークと長さ表記がエッチング...

ただし、フロントのみですwww

リアはノーマルリンクです。
つまりシルバータイプ。

これは統一して欲しいですよね〜。

小物だと、プラスチックだったHEXアダプターガメタル製にもなりました。

その他は基本的に今までと同じだと思います。
小さな変更点とかはあるかも。

 あ!

付属のスライダーが変更されてますね。
スライダーというかサイドステップ的なやつ

個人的にはとても欲しいです。


お値段が今までのビルダーズキットから$10アップの$249.99ですが、安いと思います。
普通にスケーラー組むのも良いし、LCGのベースとしてもこれ以上無いビルダーズキットですね。

ちなみに、V1のビルダーズキットももちろん良い製品です。
気になる方は国内在庫ありますので、S-techsさんでチェックしてみて下さい!
¥32,780(税込)
https://stechs.shop/shopdetail/000000003245/s_ae_crawler/page1/order/

https://www.associatedelectrics.com/element/cars_and_trucks/Enduro_Trail_Truck/Builders_Kit_2/

Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (9件)

  • はじめまして。中学生の時のホーネット以来、急にラジコンが作りたくなり、なんとなく前から知っていたクローラーというジャンルが気になり出して調べ出してから数週間、情報量の多さに大変参考にさせていただいています。エレメントRC エンデューロ ビルダーズキットかSCX10IIIが気になっているのですが、超初心者でも扱えるのでしょうか? いきなり厚かましい質問ですみません。。お応えできたらでいいので。

    • コメントありがとうございます!

      ENDUROビルダーズキットとSCX10iiiですが、全然初心者でも大丈夫です。
      僕も一年前に小学生以来のラジコンに手を出しましたが、逆に海外製のラジコンの方がなんとなく作りやすいと感じています。
      走りも良いし丈夫ですし、なによりスケールが日本の1/10よりもデカイので所有感も最高です。

      ビルダーズキットの場合は、タイヤやホイール、ボディなど付いてない部品がありますので別途購入する必要があります。
      その為逆に高く付くと思います。メカ類もないですし。
      でも自分が選んだパーツで組み上げたときの満足感は最高です。

      SCX10iiiは完成品ならバッテリーさえあれば走らせる事ができますが、作る楽しさはありませんし、ボディカラーもオリジナルに出来ないので、少し物足りないです。
      SCX10iiiのキットは僕の初めのラジコンキットでしたが、ボディもタイヤも全て付いてて、メカ類だけ用意すれば良いので、一番始めに組む場合にはオススメ出来ます。
      あとSCX10iiiはスケール感の高いボディが特徴で仕上がった姿もとてもカッコイイです。
      ハードなロッククライミングは得意ではありませんが、トレイルランしたりするときにはとても萌えるマシンです。
      一方ENDUROは走破性重視のマシンですので、コンペティショナルな楽しみ方をしたいときにオススメデス。

      どっちも捨てがたいですが、組み上げるのが難しいという事はどちらも無いと思います。
      組んでて分からない事があればアドバイスします!!(^_^)

  • ご返信ありがとうございます!

    実は最近、ホーネット以来買ったマシンがあるんです。
    急にラジコンが作りたくなってしまい、タミヤのダイナヘッドという6輪のやつを
    フルセットで買ったんです。何十年ぶりに作って、それが楽しくて。

    ダイナヘッドは買ったはいいんだけど、いざ完成したら
    なにか中途半端な感じがしてしまって、、
    ハードコア要素がありそうなクローラーを調べ始めたって感じなんです。

    クローラーに関してはど素人なんですが、
    ラジコンに関しては今回1台作ったので、少しだけ知識がつきました。

    ブログで拝見してる感じボディにボリューム感あるなぁと思ってたんですが、
    日本のものよりでかいんですね〜。良いですね!

    ほぼSCX10IIIかなと思ってたんですが、
    ELEMENTのSenderoみたいな少しレトロな感じのトラックに惹かれてます。
    構造がわからないので、形で選んでしまってますが。
    こちらもロックンクローラーズさんのブログで見たんですけど、
    バンキッシュのボディのデザインがめちゃ好みです。

    ELEMENTの方が走行性重視なんですねー。
    今のところは、トレイルランの比重が高そうなので、
    どちらにするか非常に悩みますね。

    長文ですみません。
    こちらでやりとりさせて戴いて大丈夫でしょうか?
    ご迷惑でなければ良いのですが。

    • ダイナヘッド!!
      6輪面白そうですね。
      走破性も結構高いんじゃ無いですか?
      めっちゃ楽しそうですよ。

      でも仰ってることはわかります。
      特にクローラーの世界だと、タミヤの製品は全くの別カテゴリーの製品です。
      もちろんそれはそれで楽しいと思いますが、世界標準タイプのrcクローラーと比べると走行性のはどうしても劣ってしまいますね。

      10.3良いとおもいますよ!
      トレイルの比重が高いなら尚更。
      人気車種なのでボディ用の社外パーツも沢山出ていますし。

      ELEMENTは確かに僕も好みなんです。
      あのオールドスクール感が分かる人には分かると思います。
      ガチの岩場で遊ぶなら確実にELEMENTです。

      Vanquishのボディカッコイイですよね。
      あれは最高です。
      ELEMENTのシャーシにはボディポストさえ付け替えれば実はポン付け出来ちゃうんです。
      オススメデスよ。

      もしアレだったらメールください。
      info@rccrawlers.net
      そっちの方が楽ですかね(^_^)

  • はじめまして。
    Rock’n Crawlers さんと dk さんのやりとりを見させていただいて、ほぼ同じ立場で同じ悩みを抱えている方がいらっしゃると思い、思わず書き込みをしてしまいました。
    私はタミヤさんのCR01というシャーシ(ボディはランクル40)を持っていて公園で走らせる程度なのですが、タイヤがボディから完全に外側に出てしまっていてスケール感(実車感)が薄いのが悩みどころです。
    そういった意味では SCX10.3 が第一候補なのですが、どうせ買うなら ENDURO のような走行性重視の車両も良いなと思っている次第です。
    いきなりで大変恐縮なのですが Rock’n Crawlers さんがご存知なようであれば 2 点ほどご質問があります。
    ・極端な話ですけどボディポストを別途購入すれば ENDURO のシャーシに Axial の Jeep Wrangler などのボディとかをポン付けできるのでしょうか。
    ・ENDURO のマニュアルを見る限りスティック型のバッテリーは取り付けられない感じがするのですが、やはり非対応なんでしょうか。
    このあたりがはっきりすれば心置きなく ENDURO にいけそうなんですけど、あれこれ難儀するなら SCX10.3 かなと…堂々巡りになっていたのでご質問させていただいた次第です。
    時間があるときで結構ですので、お答えいただけますと幸いです。

    • コメントありがとうございます!
      CR−01,実は僕もラジコン導入する一番初めの頃に候補に挙がったことがあります。
      楽しそうでいいなぁ、と思ったんですが、やはりスケール感とはちがうベクトルの製品なので外れました。

      スケール重視か走破性重視か、で確かに選択は変わって来ますよね。
      難しいところです。
      ENDUROは確かに高い走破性がありますが、RTR製品の場合、最近リリースされたKNIGHT RUNNNER以外は正直ボディの仕上がりはそれほど高く無いです。
      一方SCX10iiiはボディ品質がいいので、総合的な満足感は高いと思います。
      あと最近僕が入手したTRX-4もそういう意味で言うと、ボディクオリティは高いです。
      プラボディになるともっとスゴいRC4WDの製品がありますけど、RC4WDは走破性はそこまで高く無いらしいのでこれまた悩みどころなんです。

      スケール感と走破性を両立させるのは難しいです。
      スケール感が高いボディは重くなるのでトップヘビーになって走破性が落ちます。
      実際SCX10iiiの場合、登れないポイントがあったとしても、ボディを外してシャーシだけにするとクリア出来たりしますから。
      これはRCクローラーファンの永遠のテーマです。
      一番良いのは両方の方向性のマシンヲ一台ずつ持つこと(笑)

      質問の答えですが、
      ・ENDUROのシャーシにSCX10iiiラングラーのボディを”ポン付け”することは出来ないです。10.3はステルスマウントなのでポスト穴が無いんです、なのでENDUROのボディポスト位置にあった箇所に穴を開けて、内装を加工すれば付くはずです。あとバンパーの位置などの調整は必要かも。僕が知る限りENDUROにポン付け出来るのはVANQUISHのボディだけです。

      ・スティック型のバッテリーなんですが、長いヤツですよね?ENDUROにはバッテリートレイが2つ付属するので、長い方を装着すれば僕が持ってる135mm×45mmのバッテリーも入りました。
      ただし、装着するボディによっては干渉する可能性もありますので、ケースバイケースかなと思います。
      よっぽど細身のボディ以外ならOKだと思います。

  • ご返信いただきありがとうございます!また質問へのご回答ありがとうございました!
    CR01は普通にラジコンカーとして走らせる分には楽しいんですけど、ことスケール感となると無縁なので走らせているうちにコレジャナイ感がでてしまったんですよね。
    そのような背景がありますのでスケール感の高い SCX10iii のほうがやはり満足感は高いですかね。
    ガチなロッククローリングをする事はほぼ無いと思いますので、おっしゃる通り SCX10iii で物足りないシチュエーションが発生したときに ENDURO という感じになるんでしょうね。
    今のところ ミッション機能と DIG 機能は無しで運用しようかなと考えています。が、DIG 機能はあった方が良いとのことなので後から導入できればと思ってます。
    一応 Rock’n Crawlers さんの記事をある程度読ませていただきましたけど、これは導入したほうが良いというパーツなどがありましたらご教示ください。

    ちなみに TRX4 Sport (Assembly Kit) も気になっています。が、Amain さんや他のサイトでも TRAXXAS 社の製品は日本に発送できない(?)ようですので諦めている感じです(^-^;

    この度はご対応いただき誠にありがとうございました!

    • やはり初めはSCX10iiiとかTRX-4といった総合点の高いマシンの方が楽しめるかなと思います。

      SCX10iiiを4ch運用出来る環境にあるなら、初めから2スピードとDIGは装備しておいた方がいいかな、と思います。
       LED制御させるならどちらかは殺さないとですが、難しい選択ですね。

      DIGは効果も高く面白い機能ですが、ぶっちゃけ使用するようなシーンはそう多くはありません。
      一方2スピードは、速度差が大きく無いですが、現場で移動時にハイギアにすると便利だったりしますし、ピニオンやモーターの組み合わせ次第ではそれなりの高速走行もできるので、使用頻度という意味では2スピードのほうがメリットあるかもしれません。

      パーツですが、
      キットから組まれるなら、やはりサーボとモーターとESCはクローラー用の物を使うと良いかと思います。
      HOBBYWING 1080 + ハイトルク防水サーボ + Holmesモーター

      あとはタイヤとホイールくらいですかね。
      ブラスパーツも色々ありますけど、グリップの良いタイヤと重量のあるホイールを使えば、それだけで十分楽しめると思います。

      TRX-4 SPORTは走破性の観点から人気が高いので僕も気になってます。
      トラクサスは基本現地の正規ディーラーで購入するように統制されているので、海外通販は難しかと思います。
      日本のオンライン販売だとトラビックさんが有名です。

  • わざわざ返信いただきありがとうございます!
    やはりSCX10かTRX4ですかね。Rock’n Crawlers さんのブロンコの記事をみていたらTRX4も良いなーとか思い始めてしまっています、2スピードで速度がでるのもいいですね。
    ブロンコさんは売り切れていますし、ホームページ見る限りではクリップレスボディマウントとフェンダー有無くらいしか変更箇所が見受けられなかったので、形的にも好きなディフェンダーさんが良いかなと思ってます。しばらくはSCX10とTRX4で悩みそうですね。
    色々とご教示いただきありがとうございました。また分からないことがありましたらお聞きするかもしれません。その際はよろしくお願いいたします。

コメントする

目次