※PR含む
今回はSAMIXの商品紹介シリーズ第3弾。
ELEMENT ENDURO用のブラスナックルとスケールブレーキローターのレビューになります。
なかなかの高品質で素晴らしいパーツなのでチェックしてみて下さい。
SAMIXの真鍮製ナックルとローター 〜 足回りの最高級パーツ
END-4412FS フロント用のセット US$62.95
END-4415FS リア用のセット US$45.15
前後セットで$100超えの高級品です。
ですが、その価格に納得出来る品質です。
(END-4412FS) Enduro brass heavy knuckle full set (with scale brake rotor & caliper set)
まずはフロント用
ブラスナックルとステアリングプレート
そしてスケールブレーキローラー(キャリパー付き!)のセットです。
このほかにもちろんネジ類も付属しています。
ブラスナックルにはベアリングが装着済みです。
SAMIXの特徴でもある精度の高い加工がされています。
重量ももちろんブラスなので重いです。
1つ40g あります。
ブレーキローターも実にリアルです。
赤いキャリパーが目立って良い感じです。
ブレンボ風のビッグキャリーパー
良く出来てます。
コチラは1つ5gほど。
ネジ類含めて片側で48.5g(カタログ値)です。
僕が計ったら総合計が107gありましたので片側53.5gですね。
組立
このナックル、表側には専用のベアリングが付いてますが、裏側はELEMENT純正のベアリングを外して装着する必要があります。
こんな感じで。
毎回そうなんですけど、このベアリング装着って結構ムズクないですか?
斜めってるのでベアリングを垂直にちゃんと入れるのが毎回苦戦します。
コレ見てもなんのこっちゃだと思いますが、一番下側の水平ラインに平行にベアリングを入れなきゃなんですが、入り口が斜めなので錯覚でどうしてもベアリングも斜めにしてしまうんですよ(笑)
無理矢理押し込もうと思ったりもしちゃうんですが、位置がピッタリ合えばサクッと入ります。
でもって後は装着するだけ。
ELEMENT純正品と同じ方法なので簡単です。
ブレーキローターは専用の穴がナックルに開いているのでそこに2点固定です。
一気に実車ぽくなりますね〜。
注意点
このローターを付ける場合はホイールと干渉する可能性があります。
内径が小さかったり、ネジ穴が飛び出してるようなタイプだと引っかかってしまうかな。
ちなみに僕はワイドハブを付けてるので干渉しませんでした。
このホイール穴が小さいから、あまり見えない。。。(笑)
細いスポークホイール欲しくなっちゃよ。。。
(END-4412FS) Enduro brass heavy knuckle full set (with scale brake rotor & caliper set)
https://www.rcsamix.com/index.php/forrccar/element/element/end-4412fs-enduro-brass-heavy-knuckle-full-set-with-scale-brake-rotor-caliper-set.html
(END-4415FS) Enduro brass rear brake adapter (with scale brake rotor & caliper set)
コチラはリア用です。
リアにはナックルみたいなパーツは無いので、軽めですがコチラもちゃんとブラス製です。
左右合計で46g(カタログ値)
ローターはフロント用と同じ物です。
このパーツとローターの組み合わせです。
組立
リアアクスルのベアリング脱落防止用のネジを外して、
ブラスカバーを装着するだけです。
するとこんな感じにスッポリ入るのでネジ止めして完了。
ベアリングの脱落にも安心な構造です。
ローター装着してネジ止めして完了。
カッコイイしょ〜。
うら側はこんな感じ。
ほんとはね、もっとローターがホイールの中に入ってた方がカッコ良いんだけどね。
ホイールと兼ね合いの関係でワイドハブ使ってこんな位置になってます。
重心も低くなったし、カッコ良くなったし、バッチリです。
前後装着完了です。
(END-4415FS) Enduro brass rear brake adapter (with scale brake rotor & caliper set)
https://www.rcsamix.com/index.php/forrccar/element/element/end-4415fs-enduro-brass-rear-brake-adapter-with-scale-brake-rotor-caliper-set.html
走行性能も上がるしルックスも良いので満足度高い!
やっぱりですね、確実に低重心に貢献してます。
前後で150g程の荷重ではありますが、1/10スケールという事を考えるとなかなかの荷重比率です。
チラ見せする赤いキャリパーがアクセントになってカッコイイですね。
フロントはあまり目立たないけど、リアはバッチリ主張してて良い感じです。
ブラス製ポータルカバーともマッチしてます。
ENDUROのナックル関連パーツ
「ブレーキローターはいらない」
という方にはナックルだけのパーツもあります。
※フロントだけ。
(END-4412) Enduro brass heavy knuckle
リア用はですね、ローターとセットになってる製品だけしかありません。
逆にローターだけという製品もあります。
(END-6412) Enduro scale brake rotor & caliper set (for samix brass knuckle only)
ただこれはSAMIXのナックルにしか付かないので、セットで買った方が良いと思います。
注目したいのはコチラ。
リアアクスル用のウエイトです。
1つ46g。
4つで184gの重量級パーツです。
でもお値段が$28.39とお手頃価格!!
こんな感じになります。
これはスゴいですね〜。
もちろんセッティングによっては2個だけ装着するという手もあります。
リアにウエイトを付けるというのはあまりしないんですが、ちょっと試してみたい気もしますね。
(END-4015) Enduro brass rear weight (4 pcs)
amainはコチラ
他車種用パーツもあります。
もちろんENDURO用だけじゃ無くて他の車種のブランスナックル等のパーツもあります。
これはTRX-4用のブラスパーツ。
リア用です。
(TRX4-4464C4) TRX-4 brass rear hub carrier & rear portal drive housing & portal knuckle cover & scale brake rotor & caliper set
https://www.rcsamix.com/index.php/forrccar/traxxas/trx-4/trx4-4464c4-trx-4-brass-rear-hub-carrier-rear-portal-drive-housing-portal-knuckle-cover-scale-brake-rotor-caliper-set.html
さらにSCX10iii/capra用もあります。
そうそう、この形です。
(SCX3-4412C4) SCX10-3 / Capra brass Knuckle & Portal Cover Set & Scale Brake Rotor & 8mm hex
https://www.rcsamix.com/index.php/forrccar/axial/scx10-3/scx3-4412c4-scx10-3-capra-brass-knuckle-portal-cover-set-scale-brake-rotor-8mm-hex.html
どれも素晴らしいクオリティの高級品です。
でも満足度もハイレベルですので、気になる方はチェックしてみて下さい!
SAMIXオフィシャルサイトでも変えますし、amain hobbiesでも販売しています。
https://www.rcsamix.com/index.php/
コメント