ELEMENT RC ゲートキーパー。
昨年9月の新登場から10ヶ月ほど。
ジワジワと盛り上がりを見せており、アメリカでは特に人気が高くなりつつある車種になってきています。
その性能はお墨付き、
というのも最近ELEMENTがリリースしたコンペリグスタイルの"ECTO"
このマシンはゲートキーパーのシャーシをそのまま採用しています。
つまり、ホイールベースは324mmで、リアにトレーリングアーム式サスペンションを採用した最新型戦闘マシンです。
これです。リアのローワーリンクの代わりです。
※この画像のリンク取付位置は間違っています。後に正しい箇所に直しています。
別名アンチロールバー。
ロールを押さえる効果があります。
実際にどれほどの効果があるのか、正直まだ実感出来ていませんが、実に良い動きをしてくれるサスペンションシステムだと感じています。
ただしこれ、プラスチック製です。
結構なハード走行をさせる事があるので、耐久性に若干の不安が残るパーツでもあります。
実はゲートキーパー専用のアフターパーツってまだ数がひじょうに少ないんです。
ですが、SOR RCという所から興味深い製品がリリースされそうなので報告します。
SOR RC PRODUCTS - EPX Traling Arms for GKS Suspension
アルミ製のGKSサスペンションのトレーリングアームです。
製品番号で言う "ELEMENT RC 42250"の代替品です。
これですね。
これがアルミになったとしたら、見た目も良いし耐久性も抜群でしょう。
是非導入したい製品です。
SOR RCのその他のパーツ
SOR RC PRODUCTSはアメリカのパーツブランドです。
なかなかセンスのある商品展開をしています。
SOR Element RC Enduro Rear Axle Upper Link Riser
ELEMENT ENDURO アクスル用のアッパーリンクライザー。
これは前から気になっている製品です。
アンチスクワットとも呼ばれます。
リアのアッパーリンクの取付位置を通常よりも高い位置にする事で、登坂時のフロントタイヤの挙動を改善スル物らしいです。
昔からあるパーツのようですが製品化されてるケースは希です。
SOR EPX Pro Performance Kit for the Element RC Enduro
ENDUROをバラバラにせずに、ノーマルのENDUROシャーシのままLCG並の走破性を実現させるためのキット。
ショックの位置やリンクの取付位置をコンバートできる製品で、先ほど紹介したリンクライザーも付属しています。
これは結構良さげな気がします。
このほかにもいくつかのカスタムパーツがありますが、このメーカーはパーツと言うよりもボディのラッピング製品の方が主流です。
こういう製品です。$24.99
こう言うのとか。
これ、カッコイイわ〜。
一部製品はamain hobbiesでも取扱があります。
でも全部品切れぽいです(笑)
こういうスモールブランドがアメリカにはたくさんありますね〜。
羨ましい!
https://www.shopsorgraphics.com/
コメント