シェクダウン時に撮影した動画の第2弾。
今回はゲートキーパーが持つポテンシャルの高さが分かりやすいクローリングセクションででの様子をお届けします。
動画を見てもらえれば分かりますが、良い腰つきをしています。
そのボディ形状から様々な地形へのアプローチもしやすく、324mmホイールベースのメリットも活きているように感じます。
この時の使用は、ホイールウエイトは前後共にゼロ。
SAMIXのブラスパーツも未装着の状態なので完全フルノーマルの状態です。
タイヤも特別グリップ力の高いモノでは無く、見た目重視のDURATRAX DEEPWOODSを履いているのですが、それでも十分にリアルな走破性を演じてくれました。
こちらのスピードセクションでも楽しさを感じましたが、やはりクローリングの性能が高いマシンは最高です。
動画のサムネイルって難しい
動画作ってアップして終了。
では無いのがYouTubeの面倒くさいところ。
何がって、サムネイルの制作が一番悩む部分なんですよ。
サムネイルでほぼ決まりますからね。
僕もサムネイルを見て、スルーするか再生させるか無意識に判断してます。
今回の動画でもいくつかのサムネイルを作りました。
クローリングを前面に推したタイプ
勇ましい感じを出したタイプ
トレイル要素を意識したタイプ
324mmである事を表現したタイプ
ローアングルでスケール感を意識したスタイル
マシン全体がしっかり見えて、スマホ画面で見ても車体が大きく見えるタイプ
最終的にコレにしましたが、何が正解なのか分かりません。
あとは日本語を入れるかどうか?
という課題ですが、これが難しい所で、走行系のイメージ動画には今のところ英語表記のみにしています。
でも日本語ドカーーん系のベタなサムネの方が良いのかなぁという気がしないでも無いです。
ただ、あまりね、路線変更しても嫌らしいですし、僕自身はああいう日本語ドカーン系は見ようと思わないタイプなので難しいテーマです。
コメント