【AXLE】LCG用にアクスルだけ買う時の選択肢 〜 ELEMENT、AXIAL、VANQUISH......

昨日AXIAL SCX10ⅲのアクスルを降ろしてメンテナンスした時に思ったのが、LCGマシンに装着するアクスルとかミッションとかその他パーツって、全部バラバラのメーカーのモノで組んだ方が楽しいだろうな、って事。

今の僕のG-SPEEDは、ELEMENT ENDUROビルダーズキットからの移植パーツがその大半です。
なので"G-SPEED ENDURO"なんです。

「G-SPEEDではあるけれど、ENDUROでもある。」

そんな構成になっています。

アクスルもENDURO純正だし

トランスミッションやダンパーもELEMENT純正品。

これはコレでもちろん高いパフォーマンスを発揮してくれているんですが、元々持っていた計画では、これらのパーツを徐々にアップデートしつつ、骨組みだけになったENDUROシャーシに戻していって、再びELEMENT ENDUROを構築するつもりでした。それはまだまだ先になりそうですね。。。。

ただ、一発目に交換するパーツとしてはやっぱりアクスルだと思った次第です。

なので、
LCGマシン前提として、1/10スケールクローラー用アクスルの選択肢をちょっと調査してみました。

初めに、これから「LCG組む!!!!!」って方の為にENCUROのアクスルの紹介もしておきます。
それから中国製の代替アクスルやパーツメーカー系の製品を紹介し出すとキリが無いので今回は割愛します。

Enduro Axle Kit $76.50

ENDUROのストレートアクスル。

あわせて読みたい
【再生】ELEMENT ENDUROを復活させる計画 〜 パーツ編 LCGシャーシにENDUROパーツを移植してしまったので、スッカラカンになってしまったELEMENT ENDURO。 しばらくは骨組みのまま眠ってもらいますが、コイツを再びENDUROと...

こちらの記事でも書いてますが、このキットだとリングギアとピニオンギアとデフカバーが足りないんですね。
なんで?

つまり完全フルセットのフロント&リアアクスルを作るとなると合計:$114.47かかります。
それでも相場から逝ったら安いです。
僕の場合これを更に導入してもしょうがないのでパスですが。。。

目次

候補アクスル その1 VANQUISH PRODUCTS

VANQUISH / AXIAL SCX10-III CURRIE F9

LCGにポータルを入れるかどうかはその他パーツのとの組み合わせ次第ですが、最近ちょっと興味あるんですポータル。

やっぱり王道のVPアクスル。
最強でしょう。

ただコレ、前後で$500します。
もちろんギアは付属していません。

流石に高いわ・・・・
でも憧れちゃう。

https://www.vanquishproducts.com/axial-scx10-iii-currie-f9-front-axle-black-anodized/

VANQUISH / CURRIE VS4-10 D44 

こっちはストレートアクスル。
VPのキット版アクスルのアップグレード版みたい。

これもシンプルでカッコイイ。

でもやっぱり前後で$330。

VPってアクスル沢山種類があるので、何が何の互換アクスルなのか分からないけどD44って名前からするとSCX10ⅱのAR44アクスルに相当するのかな?※AR44互換も別にあります

https://www.vanquishproducts.com/currie-vs4-10-d44-rear-axle-black-anodized/

VANQUISH / AXIAL CAPRA CURRIE F9 

LCG界隈では割と定番のカプラアクスルを採用するという手段もあります。

トレッドが全然違いますからね、実に効果的です。
あとアクスルマウントサーボなので、そういう点でもメリットは大きいです。

アメリカでレギュレーション的にどのクラスになるのかは分かりませんが、日本じゃ関係ありませんからね。※現在の関東では。

ただコレも前後で$500オーバー。
たっけーよ。

他のVPアクスルも軒並み高額製品なので僕にはちょっと縁がないかもしれません。。。

https://www.vanquishproducts.com/axial-capra-currie-f9-front-axle-clear-anodized/

候補アクスル その2 その他メーカー車種の流用

AXIAL / AXI238000 Standard Axle Cnvrsn Kit (12.3 & 12.6): SCX10 III

AXIAL SCX10ⅲのポータルアクスルAR45のストレートアクスル版。

これはなかなか魅力的。
ギアも何もかも全部込み込み(なはず)で$169.99。

VPのアクスルの値段見た後だと安く感じますね(笑)
でももちろんプラです。

ダンパーも付属してくるところがスゴい。
それ考えたら更に安いかも。

これは導入されてる先輩方も多くいるようです。

http://www.axialracing.com/products/axi238000

AXIAL / AX31438 AR44 Locked Axle Set (Front or Rear) (Complete) $80.00

SCX10ⅱのAR44アクスルのセット。
ただ、これだけだとフロントとリアは組めません。
ハウジングとかギア関連はやはり追加で購入が必要。

説明書きにはフロント&リアを組むならコレを2つ買って余った部品はスペアとして持っておけ、みたいに書いてあります。
それやるなら断然AR45のストレート買った方が良いですね。

ただ実売は$67.99です(amain
http://www.axialracing.com/products/ax31438

でも、ちょっと待って!!!

AXI90104 SCX10ii ビルダーズキットが$199.99で買えるので、こっち買った方が断然お得だわ(笑)

でもこれかうと、G-SPEED SCX10ⅱになっちゃうなぁ(笑)
それだとENDURoアクスルと変わらないしこっちの方が高い。

MST / CFX-WSリンク

MSTのCFX-Wのストレートアクスル版 CFX-WSのリンク。
これ単体で売る予定あるのか分かりませんが、シンプルイズベストな感じでカッコイイですね。

あわせて読みたい
【新製品】MST CFX-WS DC1 まだ出てませんけどいよいよ出そうですよMSTのランドローバーディスカバリー。 ちょっと前にNEWコーナーでアップされていた”CFX-WS”としての新製品になりそうです。 す...

REDCAT / RER13033 XR247 Pre Assembled Axle Kit $

ちょっと前のWENDIGOの記事でも紹介したこちらのアクスル。

あわせて読みたい
【REDCAT】WENDIGOキットがちょっと気になる。〜2.2インチ ロックレーサー 最近、ELEMENT ゲートキーパーがマイコレクションに加わったことで、ロックレーサーへの興味が一層強くなっている状態です。 そこで、今まで何度かネタにしてきたREDCAT...

247mm幅とワイドなのでAXIALカプラアクスルと同系統のタイプになります。
でもこちらはCMS(シャーシマウントサーボ)なので、更に汎用性は高いでしょう。

しかも組立済みの前後フルセット。
余分なパーツを買い足す必要はありません。

さらに、お値段が$90弱というお値打ち価格。

REDCATオフィシャルページでしか買えないと思っていましたが、ebayで売ってました。
日本への送料込みで¥13,000くらい。(ebay)

でもってもっと調べたらUS AMAZONでも売ってました。
$79.99+$15.34(送料)= $95くらい (amazon)
ebayより安い!!

これは気になるなぁ・・・・・。

ただREDCATのプラパーツはハードに使うと破損するというイメージがあるので若干怖い気もします。
このアクスルはその辺の対策がされたものなのかもしれませんけど。


ざっとこんなところでしょうか。

他にもメーカー系のアクスルは沢山あります。

TRX-4のポータルアクスルは入手性の問題と、デフ切替機構が付いていたりしますしLCG用に"あえて"導入するのはちょっと勿体ない気もします。

その他の車種のアクスルもバラでパーツ買いしてまで組み上げる必要も無さそうな気もしますので、総合的に考えるとやっぱりELEMENT ENDURO用のアクスルがベストチョイスかな?と言うのが感想。

あとはSCX10iiiのストレートアクスル。
ダンパー付いてあの値段は悪くない値段です。

そしてダークホースはREDCATのXR247アクスル。
悪くない選択かもしれません。

Rock'n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • SSDのPRO44アクスルも良いですよ〜
    アクスルチューブは金属で低重心、デフケースは滑りやすいプラで合理的です。
    AR44と互換性があります。

    • SSDのアクスル良いですね〜。
      調べて見ましたが、スタイルもシンプルでカッコイイし信頼あるのSSD製品なので安心ですね。

      教えて下さってありがとうございました(^_^)

コメントする

目次