【AX10も10年ぶりに現役に復帰させようではないか 後編】BPCシャシー 登坂力測定

デンジイエローの記事一覧はこちら

前回の続きです。

あわせて読みたい
【LCG】AX10も10年ぶりに現役に復帰させようではないか 〜 BPCシャシー2台目で 〜 前編 実は御岳ロックに行った後ロックンクローラーズさんと駐車場でだべりながらその場で注文していたシャシーがあります。 はい、なんと2台目のBPCシャシーですwww 我ながら...
目次

BP Custom GENXシャーシを組む

1台目と同じ要領で完成させます。

アクスルのリューター掛けは難儀しましたがそれ以外は割とすんなり。

まぁまぁ順調にここまで組み上がりましたよ。

まだブレース等は追加していませんが途中経過はこんな感じ

同じ要領でボディーマウントを装着するブレースをショックタワーに装着していきます。

着実に進みます

フロント、ステアリングサーボのリンクの取り回しはこのような風に。細かなプラチックのリンクスペーサーがアライメントの調整に役に立ちます。

バンキッシュのバンパーも装着できました。

組み立てている途中で、ふと、エンデューロの5スロットモーターが余っているのに気づきそちらに換装。やっぱり極低速域のなめらかさや動きの掴み易さは5スロットの方が僕はわかりやすいんですよ。、

モーターは色々と交換できますからとりあえず暫定の仕様で。この5スロット。十分な性能だと思います。

バッテリートレイも同じように装着しほぼ完成間近。受信機はボディマウントの下に貼り付けました。

同じノウハウで組み上げられるのでとても気分的に楽でしたね

実はこれがやりたかった。BPC同士のノーマルアクスルとポータルアクスルの車高の比較。

はい。
実はこれからがBPC GEN Xを2台揃えた真骨頂。
この比較がやりたかったんです。

実際にポータルアクスルとノーマルアクスルとではどれぐらいギアボックスの高さ位置が違うのか。
これを確認するために揃えたといっても言い過ぎではないんです。

何故かと言うと1台目のポータルアクスルバージョンの場合、SCX10やエンデューロのシャシーに比べても特段ギヤボックスの位置が低いと言う感じではなく同じシャシーで比較したかったんです。

まぁ、当たり前なんですが、、、、結果は以下の通りです。

ご覧のようにスプレー缶がノーマルアクスル側に傾いていますのでノーマルアクスルの方が車高が低くなりました。ノーマルアクスルとポータルアクスルってこれぐらい違うものなんですね。

ポータルアクスル仕様が履いているトレンチャーよりも、ハイラックスの方が外径大きいのにそれでもまだノーマルアクスル仕様の方が車高は低いようです

次はボディもかぶせてみましょう。ボディのカットラインはほぼ同一なのでほぼ違いはありません。

BPC、2台の姉妹が並ぶとなかなかいい感じです。SCX10のアクスルは最低地上高が厳しいですが何とかハイラックスの120ミリで帳尻を合わせてくれるはず。

ご覧のように黄色い方がボディの位置が低いですね。
これは走りでもお互いに違いが出そうな気がします。

ポータルアクスルの腹下クリアランスを取るか、ノーマルアクスルの低重心を取るか。

完成直後はこんな感じ。ホイールベースは313。

二台とも少しだけホイールベースを延長して、どれぐらい潜在能力を引き出せるかやってみました。

こちらの新たに完成、黄色いBPC/AX10≒SCX10ノーマルアクスル。

ロックンクローラーズさんのミッキーロックやクジラシークレットと言うスポットでのリポートにもあるようにとても楽しく安定して走らせることができました。

やはり心なしかBPC/ポータルアクスル版よりもキャンバーなどで強いイメージです。

シェイクダウンはミッキーロックでしたが、非常に安定して難所も軽くクリアしてくれました。
クジラシークレットにて。
クジラシークレットにて。
ロックンローラーズさんは写真撮るのうまいのよね。好きなカットです。

とても具合が良かったもので少し欲がまた出てきます。

しばらく経ってホイルベースを324mmに延長してみました。313mmの登坂限界が63度位だったのでホイルベースが少し伸びるとどれぐらい上がるか実験したくなったんですね。

わずかホイールベースが11ミリ伸びただけでなんと限界が3度も上がり66度まで行った時はびっくりしました。あくまでもベンチ上のものですけどそのリグの転覆限界がわかるっていうのはなかなかいいものです。

324。うんなんかこれはこれでいい感じ。

ポータルアクスル仕様は重心が高い分、ホイールベースも更に少し延長させて4ミリ長い328ミリにしてみました。

ポータルアクスルは313から328に延長しました。

じゃあこの二台の違いって何かと言うと、、、、

客観的に言えるのが1つの側面として登坂能力を比べてみました。ポータルアクスルの方が重心が高い分、登坂限界は低いはずです。

その結果、ポータルアクスルとノーマルアクスルで限界は1.5度から2度の差がつきました。

さてこのBPC/SCX10の2台。

現役の新型LCGシャシーと互角は正直厳しいですが、現場でも充分よく走ってくれます。

やっぱり車重がノーマルアクスル仕様で3.6キロ。ポータルアクスル仕様で3.9キロと重いのがキャンバーとかで効いてきますね。

現代のLCGシャシーの2キロ代中盤から3キロいくかいかないか。

それらに比べると600グラムから1キロ重いですから、、キャンバー走行などでずり落ちやすいとかやはり不利なところが否めません。

とは言え、、、

今まで使ってなかったリグがBPCシャシーで現役復帰したのでとても良かったと思いますよ。
僕自身もとても勉強になりました。

2台もこれで完成かなと思いきや、、、

この前、ミッキーロックに持ってったらホイールベースが伸びた分、、、、

以前はすんなり登り切れていた場所で亀になり始めました。

ランプブレークオーバーアングルが悪くなっちゃって、、、
難所の頂上で亀になるようになっちゃったんだよねぇ〜

またホイールベース313に戻そうかしら、、、、
ずっとこんなことの繰り返しのようです。

Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次