先日訪問したタムタム相模原店で購入したタミヤのブロンコボディ。
ずっとクルマのトランクに放置したままでしたが、妻がいない時にコッソリ搬入して中身を確認してみました。
自分にとって初めてのタミヤボディ。
どんな物なのか楽しみです。
タミヤ SP-1388 1/10 RC フォード ブロンコ 1973 スペアボディセット
ラジコンのボディはどんどん増えていきます。
置き場所にも困りますが、アメリカから取り寄せるとそれなりの金額がします。
でも我ら日本人の誇り「TAMIYA」のボディとなれば、入手性&価格含めとてもに手が出しやすいものになります。
だってこれ、¥3,135ですよ。
タムタム会員 5%OFFを適用させると¥3,000でおつりが来ます。
驚くべき価格です。
開封
この説明書。
なんか、凄く久々に見た気がする。
実に丁寧に手順が書いてあります。
ボディ1つにこの情報量。
驚きです。
PRO-LINEのボディなんて説明書ありませんからね。
マスキングシートにも丁寧に色々書いてあります。
デカールも色々付いてます。
こっちはカットライン無し。
アクセサリパーツはクローム塗装されてます。
これはね、好みじゃ無いんですよ(笑)
FORDのロゴが!
素晴らしい。
デカールじゃないところが良いですね。
クリップも沢山付属。
ボディを観察
自分でカットするのキライなんですが、この価格なんで仕方ありません。
このブロンコ形状。
透明でもカッコイイですね。
これをどう調理するかは、最強に悩みそうです。
表塗りしたいな。
ちょっと驚いたのがリアの部分。
FORDのロゴが・・・
こっちまでデカール扱いじゃ無くて、ちゃんとポリカボディーで成形されています。
これは良い反面、塗装がムズそう。。。。
ホイールベース242mmなので324mmのシャーシに乗せるとこんな感じで全くサイズ感が違います。
これはホイールベースが違うというよりも、スケールが違う感じですね。
日本の1/10スケールを基準にすると、アメリカの1/10スケールって恐らく1/8とか1/7スケールくらいのサイズ感なんだと思います。
実際コレに手を付けるのはまだまだ先の話になると思います。
いまはどんなスタイルにするかを妄想している段階です。
西海岸風も良いけどホワイトとかクロとか、渋めの色で攻めたいな
コメント