【LCG】Low Center Gravity = 低重心 マシンはやっぱり凄かった。

先週に引き続きのフィールド訪問。
LCGマシンが完成して確実にテンションが上がってきております(笑)

御岳のシェイクダウンで感じた、G-SPEED LCGマシンのポテンシャルの高さ。
「走るマシンを持つ安心感」に気付かされたシェイクダウンだったわけですが、逆に言えば「フィールドを選ぶマシン」でもあるという事にも気付かされた訳であります。

走破性が高い = 無条件に楽しい
とは限らないって事です。

あわせて読みたい
【LCG】御岳ロックでG-SPEEDマシンのシェイクダウンしてきました。〜 簡単なインプレッション 今日は重い腰を上げて御岳に行ってきた話です(笑)G-SPEEDマシンのシェイクダウンですね。といっても、行ったら行ったで楽しくて、ラジコン熱が上昇してきました。 ただ...

という側面もありながら、やっぱり楽しいLCG。

今回は御岳よりも気軽に出向ける”ミッキーロック”に向かったわけですが、
LCGマシンのフィールドとしてはアタックできるスポットが沢山あって自分の家から1時間圏内としては”ベスト”とも言える場所かもしれません。

今回はそんなミッキーでその性能を発揮してくれたG-SPEED LCGマシンの報告です。

まずは動画をどうぞ。

目次

LCGシャーシにしたことで安定感は確実にアップした


ミッキーの通称”デッドロック”というスポットだそうです。※ちがったかな?聞き間違いだったらスイマセン。

とにかく安定感が高いです。
※あくまでも1年足らずの僕のRCクローラー人生(4台目)における感覚です。

このスポットは走破性の高いELEMENT ENDUROでも確実に無理だった場所。
シャーシをLCGに変更したら見事に制覇。

確実に登坂時の傾斜限界値に変化が現れています。
低重心って凄いんですね。
シャーシを見ただけだと、そこまで劇的な構造の違いは無いんですけどね・・・

といっても、ラインを間違えると

こんなことになります。

こっち側もwww。

それから、リアのダンパースプリングをツーリング用のかなり固いモノに変更しています。
その辺も良い方向に働いているのかもしれません。

Hyrax G8をフロントのみプレデターにしたら、もっとスムーズに上がれる気もしています。

あ!そうだ、オーバードライブ25%は確実に関係しているな。

こちらは”裏デッドロック”

ここはグリップさえすれば苦労することはありません。
右側の岩が剥がれてきてるので、ボロボロ削れた小石が落ちてしまうんですが、エグれてる部分を上手く使えば楽勝です。

以前走破ならずだった難所もクリア

昨年9月にミッキー行った時も無理だった難所があります。

見た感じだと行けそうな登坂V字スポットなんですが、
これが結構難しい。

あわせて読みたい
【ミッキーロック】久々のクローリングアタックして来ました。 今日は久々にミッキーロックへ行ってきました。確か前回行ったのは8/2 https://rccrawlers.net/2020/08/02/%e3%80%90%e7%b7%b4%e7%bf%92%e3%80%91%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3...

やる気満々で挑みました。

剥がれた岩の溝を上手く使うスタイルでクリア出来ました。

路面に複雑な凸凹があるので、ちょっと間違えると危うい体勢になりかけるんですが、ジワジワと攻めることで初クリアとなりました。

やはり、リアダンパーのセッティングがドンピシャだった可能性はある。

それからですね、僕がクローリングする時に一番見ているのはリアタイヤです。
このパワーワゴンのトラギースタイルだと、タイヤの位置がしっかり見えるのでライン読みがしやすいというのもあるかもしれません。

まあ、ですね、これは”クローリング”と言うよりも”クライミング”に近いので、スケールクローラーのリアリティを追求する嗜好の方には非現実的な走破性という事になります。

僕はこういうの大好物なので、めっちゃ楽しいですけどね(笑)

キャンバーも悪くないけど、もっと安定させたいな

今はまだ、LCGが楽しすぎて、”バカの1つ覚え”のように登ってばかりいるプレイスタイルですが、本来は下りもキャンバーも総合的に含めて制覇していくのがLCGマシンの醍醐味です。特にコンペ系では。

ワイドトレッド化していることもあり「キャンバーに全然弱い」という事は無いんですが、段差にタイヤが落ちるとホイールウエイトの重みでマシンが引っ張られてそのまま転落というケースが多々ありました。

今後のテーマは確実に「軽量化」

重心のバランスをどういうコンセプトで煮詰められるかですね。

タイヤ重量を軽くするなら、多少車高は落とした方が良いのかなとも感じています。

でもやっぱり腹がカメになるケースも多々あるので、その辺の塩梅が難しいです。

ちなみに1000mAh×3本だと ちょっと物足りないかもしれません。

遊び方も影響してかバッテリーの減りが早いように感じました。
でも1本で1時間は行けますけどね。

1日遊ぶと考えると、1000mAhは8本くらいあった方が安心かも。

あとはUSBタイプのリポバッテリーチャージャーを使って、現場で充電する方法かな。
それが現実的か。


LCGマシンは噂通りの登坂性能で、現在ブームになりつつある理由が良く分かりました。

とにかくクリアできちゃう面白さって、何よりも僕にとっては最高ですからね。

所謂競技系のガチコンペマシンと違うのは、あくまでもスケクロベースのマシンであるという点。
ラリーのWRCマシンに憧れるあの感覚と似ているかもしれません。

迷われている方がいたら1台所有することをオススメします。

ですが、僕は当面LCGシャーシを増車する予定は無いかな。
走れるマシンはこの1台で十分という気もしています。

Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次