やっと終わったLCGシャーシブランド調査。
正直興味が無い人も多かったことと思います。
失礼しました(笑)
振り返ると合計14ブランドの調査をしてきました。
- G-SPEED
- THE CRAWL SPACE
- NWSD
- Spare-Time Hobbies
- Corrupt Carbon Works
- TEAM GARAGE HACK
- Green Mountain RC
- ToyZuki’s Fabrication
- Brazin Scale RC
- BPC custom chassis
- PROCRAWLER
- DEADLOC
- THE SCALER STORE
- Taksrc
恐らくまだブランドはあるはずですが、メジャーなブランドは網羅してあると思います。
今回は総括として、今まで調べてきて感じた事や、僕が気になった製品をいくつかピックアップしてみようと思います。
その前に僕が感じた事を少し
LCGシャーシに正解は無い
多くのブランドが、それぞれの思想を元に製作しているシャシーフレーム。
沢山の製品がありますが、
「このシャーシがコンペシーンで独占」みたいな物は存在しません。
結局は、「ユーザーがどうカスタマイズするか?」
そこにかかってくる世界ですので、正直どれを選んでも楽しいLCGライフが待っているような気がしました。
LCGシャーシのスタイル
調べていると、大まかに2つのスタイルが存在することが分かりました。

Brazin Scale Rc “All Time Low“ の様な、掘り込みが深く、スキッドが水平に装着されるタイプ。

それと、G-SPEED “V3” やPROCRAWLER “FLATGEKKO”の様なシャープな形状でスキッドに傾斜が付くタイプ。
どっちが良いとか悪いとかは、ホントに未知数ですが、
傾斜が付いているタイプの方が最近のトレンドになっているような印象を受けました。
素材はスチールと樹脂系の2つ。
一昔前の重いスチール素材は現在ではほぼ採用されないケースが多いです。
殆どが個人経営のスモールカンパニー
企業形態は殆どのブランドが自宅ガレージで製造販売しているようなスモールカンパニーですね。
海外通販に対応しているショップが多いですが、サイトの作りや宣伝方法が巧みなブランドは少ないです。
その辺が海外から導入する場合の一番の弊害ですね。
気になった製品
僕は調査途中でG-SPEEDのV3を購入したのですが(昨日着弾しました)、その後調べて行くにつれ、他にも魅力的な製品がいくつかあったので、今後の候補として以下に記しておきます。
TGH-HH SHERPA CHASSIS KIT $240

TEAM GARAGE HACKの盛りだくさんキット。
フロントモーター化マウントとトランスファーケースも付いていて$240は安い。
しかも定評のあるTGH製ですからね。
これは要チェックです。
Brazin Scale RC ATL Pro $80.00

掘り込みが激しいBrazinシャーシ。
スキッドに角度が付いているタイプです。
G-SPEED V3とは方向性が違うLCGシャーシなので導入してみたいな。
PROCRAWLER FLATGEKKO C23 Supaflat LCG CMS & AMS $183.25

リアショックフープが無いスーパーフラット。
コイツもやはり気になる。
ただG-SPEED V3と若干系統が同じなので大差はない気がしないでもない。
でもなんだかPROCRAWLERというブランドのスタイルが好きなんですよね。
そう言うのって大事ですよね?
LCGは沼
LCGはシャーシフレームを変更するわけですから、ENDUROはENDUROでは無くなります。
つまり、ちょっとしたセッティングの違いで、パフォーマンスバランスが崩れてしまったり、神がかったりする事があると思います。
これは正に「沼の中の沼」とも言える、
趣味の醍醐味の境地であります(笑)
LCGはアメリカでこそ、それなりに普及しているRCクローラーのサブジャンルですが、圧倒的に人口が少ないのは事実であると思います。
つまり情報が少ない。
僕みたいに「パクる」事しか出来ない初心者には、この情報の少なさは結構致命的。
そういう側面もあったので、
今一番勢いがあって情報が多いと思われる”G-SPEED”製のシャーシを選択しました。
でも沼は沼。
これからが楽しみです。
あまり総括になってませんが、
こんな所です。
次回は着弾したG-SPEED V3についてお届けします。
コメント
コメント一覧 (2件)
いつも楽しく拝見しています。
普段はSCX10iii、trx4、bomber、yetiで遊んでおります。
この度、貴殿の調査及び製作風景に触発され、本日g-speedのlcgシャーシセットを購入しました。
埃を被っているSCX10iiを生き返らせたいと思っています。
何かつまづいたら相談させてください。
今後も本ブログを楽しみしています。
頑張ってください。
ご拝読ありがとうございます!
10.3 TRX−4 Bomber yeti、羨ましいラインナップですね〜。
僕もTRX−4いつかは買いたいと思っています。
G-SPEED購入されましたか(^_^)
仲間が増えて嬉しいです。
カスタムシャーシはひと味違う満足感が得られるので最高です。
10.2で組んだら、さらに最高のマシンになるでしょうね〜(^_^)