2021年が始まったばかりの1/7に、エレメントRC一番人気のSENDEROがカタログ落ちしました。

前回の記事でも書きましたが、これはNEWボディまたはNEWシャーシの登場の可能性もあると思うんですね。
SENDEROを下げてきたという所にアソシの戦略を感じてしまう訳です。
あと、最近ELEMENT RCの公式YouTubeチャンネルに「豆知識動画」がアップされるようになったりと、ブランドとしての活動が活発化している印象もあります。
その予想を裏付ける投稿がインスタに!

インスタのELEMENT RCアカウント
https://www.instagram.com/element_rc/
昨日ストーリーを見ていたのですが、
質問募集の投稿の返答として興味深い投稿がありました。

Q. Why is the Sendero Discontinued?
A. It was discontinued to make way for future products.
Q. 何故センデロは製造中止?
A. 将来の製品のため。
ありきたりな答えとも思えますが、
これは新製品の可能性を断言する答えと捉えることもできます。

Q. Any other 1/10 chassis besides the enduro coming?
A. The Enduro is our primary focus. We have some very cool plans fo it.
Q. エンデューロ以外のシャーシは登場しますか?
A. エンデューロは我々の主眼です。いくつかのクールなプランがあります。
primary focus = 主眼・焦点
という意味ですので、
ENDUROと全く違うシャーシの登場という可能性は無さそうですね。
ENDUROベースの新マシンという方が現実的なのかな?と感じます。
GatekeeperもENDUROシャーシですが、リアサスとか微妙な差を施してリリースされたので、多分そういう感じかな。

Q. Will there be new cars coming in 2021
A. Absolutely, looking to get a 'leg up' on the competition....
Q. 2021年に新しい製品は登場しますか?
A. もちろん。コンペで優位になるような物を・・・
"be looking to do" と"leg up"の訳が難しいのですが、辞書で調べる限り恐らくこんな内容かと思います。
"leg up" = 優位に立つ という意味ですが、

こういうleg up = 脚上げ という意味も含まれているのかもしれません。
上手い!!!座布団10枚!(笑)
ココで注目すべきは、「コンペティション」というワードが出てきた事。
競技ラジコンのアソシエイテッドらしいですね。
スケールリアリティとかは二の次で良いんです(笑)
どんなマシンが登場するのかとても楽しみ♪
上記の翻訳は僕の低い英語レベルの結果なので、もしかしたらニュアンスが違ったりするかもしれません。その際はすみません。
コメント