LCG計画の連載企画第2弾
今回はLCGマシンのベース車輌として採用されることが多いマシンを調べて見ました。
第1弾の記事「調査編 〜 LCGマシンとはなにか?」も合わせてどうぞ。
LCGマシン制作時におけるベース車輌とは?
LCGマシンの要であるシャーシレール。
LCG系のブランドはいくつかありますが、どのブランドも基本はこのレールのみの販売形態を取っていますね。
「他のパーツは自分でお好きにどうぞ♪」
という事です。
これはハードルが高いですね〜。
ラジコンの色々な事知ってないと、組める気がしません。
でも、実際はスキッドプレートやパンハードマウント等、オプションパーツ扱いで取り扱ってるケースが多いです。
究極のマシンは恐らく、
全てのパーツをアフターパーツブランドから集めて組んだ"フルカスタムLCGマシン"なんだと思います。
こんな風に。
これを自分のチョイスで完成させたときの満足感はどんなパッケージ製品よりも高く、セッティングがバッチリ合えば走破性も桁違いになる可能性を秘めています。
でも、僕は流石にコレは無理。
真似っこでも全然OKなプライドレスなRCライフですが、仮にコレをパクったら、余裕で10万超えです。
そんな僕みたいな人の為に、
そしてLCG初心者の為に、
もっと簡潔なLCGマシン導入の方法があります。
ベース車輌を使用してLCGマシンを組む方法です。
つまり、
今持っているマシンのシャシーレールのみをLCG仕様に変更するという方法。
これだと、必要なパーツはLCGシャーシとちょっとしたパーツのみで完成させる事が出来るので、予算も最低限で済むはずです。
今回はこの方法を取る予定です。
ただ、どんなマシンでもベース車輌になるとは限らないという事です。
LCGマシンのベース車輌たち
まず始めに、どんなマシンでもベース車輌にする事は可能です。
経験や知識がある方なら尚更。
でも、一般的には、
センターまたはセンター寄りのミッション&モーターのマシンがベース車輌になります。
LCGマシンはその殆どがセンターミッションだからです。
なのでAXIAL SCX10ⅲのようなフロントモーター車は「向かない」製品と言えるかもしれません。
実際、SCX10iiiでLCGマシンを組んでるというケースは、今のところ僕は見たことありません。
【追記】やってる人がいました。
http://www.rccrawler.com/forum/axial-scx10-ii/621088-lcg-chassis.html
NWSD= Northwest Scaler Designsのシャーシを使ってますね。
ただし、フロントとミッドの中間辺りにモーターを配置させて、スパーギアでプロペラシャフトを回転させセンターギアボックスを駆動させるという、憧れのカスタムも存在しています。
何がどうなるのか効果は分かりませんが、とにかく凄そうだしカッコイイです(笑)
各LCGシャーシブランドは車種毎のキットを用意しているケースが多い
シャシーブランドで購入する際には、シャシー単体では無くキットを販売しているケースも多いです。
キットといってもシャシーレールは共通で、各車種のトランスミッションの形状に適合したスキッドプレートが選択出来るようになっているだけです。
パンハードマウントとかもそう。
こういう物を買っておけば、初心者としてはとても安心なので、一般的なLCGマシンのベース車輌の中から選ぶのが賢明だと思います。
ELEMENT ENDURO
皆さんもお分かりだと思いますが、僕の場合はほぼこのエンデューロで決定してます。
理由は、
- 手持ちの中で一番ポテンシャルが高いから。
- オーバードライブがある
- ダンパーが優秀
- アクスルも良い感じ
ENDUROの評判はご承知の通りで、最近、ENDUROに対応したキットを販売するブランドが多くなってきました。
ENDUROをベース車輌にした場合、ミッション内オーバードライブがすぐ手に入るのもメリットの1つですね。
ただ、ENDUROを移植すると、ノーマルのENDUROが骨組みだけになってしまうという事実もあるので、そこは悩む所ですね。
となると、もう1セットビルダーズキットを買うという手段か。。。(笑)
AXIAL SCX10ⅱ
恐らく最も多く採用される事が多いベース車輌がAXIAL SCX10ⅱ。
$199で手に入りますからね。(amain)
それに能力もお墨付き。
このビルダーズキットはLCG用では無くて、普通に欲しい製品でもあります。
REDCAT GEN8
実はREDCAT GEN8用のLCGシャーシモ存在します。
UGRC Lab "The Predator" (WEB)
あまり情報を見掛けませんが、YouTubeのExocaged RCさんが利用しています。
ただGEN8はハードに使ってるとアクスルが折れたりって言うのが良く報告されているので、ちょっと心配かな。。。
AXIAL CAPRA
僕的な一番の理想はコレ。カプラ。
カプラのキットは$329.99
ベース車輌にするのに購入するのはちょっと勿体ない値段ですね。
普通にカプラとして組みたくなるな、確実に。
でもこの"Currie F9 Portal Axles"が良さげなんです。
スケールクローラーよりもワイドトレッドなアクスル。
そしてポータルアクスル。
LCGにこのアクスルだけ採用している事例も多いですね。
LCGは車高が低いので、若干重心が上がるとはいえポータルアクスルを採用するのは良い手段の様に感じます。
ミッションもシンプルで軽量。
良さげです。
TRX-4やSCX10ⅲみたいなタイプのミッションだと、そのまま載せ替えって訳にはいかないので、まるごとLCGに移植は難しそうですが、TRX-4やSCX10ⅲのポータルアクスルを採用する事例は多いです。
自分のSCX10iiiもアクスルだけLCGマシンに移植するという手はアリアリな気がしています。
LCGの先輩、R35Crawlerさんもこの方法を採用しています。
でも僕の場合、コレやっちゃうとENDUROもSCX10ⅲも暫く動かない状態になってしまうので止めておこうと思います(笑)
ということで、僕のベース車輌はELEMENT ENDUROでほぼ決定です。
アクスル
ミッション
ダンパー
プロペラシャフト
メカ
を移植すればOKなので、フレーム自体は残りますね。
それはそれで新しいカスタムへの序章になりそうで楽しいかも♪
コメント