色々と欲しいマシンを物色している日々ですが、結局最終的にはLOWCG(低重心)系の方向になりそうな予感がプンプンしています。
そんな中、とても魅力的なパーツを発見したの報告します。
EXTREME RC 4×4 Enduro Full Battery Tray

エレメントRC エンデューロのバッテリー位置を変更するアルミパーツです。

ノーマルだと、フレームのフロント側にある斜めの部分にバッテリートレイが装着されています。
EXTREME RC 4×4のこのパーツにすると、

こんな風にフラットな形状になりますね。
しかも位置が低そうです。

この段差分。

どういう事かというと、パーツの形状がこんな風になってるからです。

ここのネジ穴でフレームに固定することで段差ができる仕組み。
恐らくCチャンネルフレームの厚み分下がることになるので、

黄色い線の上にバッテリーが縦置きになるかと思われます。

もともとはゲートキーパー用にフルサイズのバッテリーを取り付けるのが目的のパーツのようです。
でもゲートキーパーもENDUROシャーシなので流用可能です。


正直、この位置にコンだけデカイバッテリーを縦置きして逆効果な様な気もしないでも無いですが、なにか考えがあるのでしょうね。

ブラックもあります。
商品説明にはフルサイズバッテリーでは無く、ショートサイズバッテリーを使用て、余ったスペースにメカパーツを装着させる事が出来る優れたソリューションだ、という記載がありました。なるほどです。
LOWCGになるのか?

写真を見ると、モーターの軸付近にアルミトレイがあります。

これって結構下がってると思います。

ノーマルがコレなので大分変わりますね。

この位って事でしょ?
いいかも。。。
でも気になる事が1つ。

これを見る限り、左右のフレームに固定しているフロントのサーボマウントが無いんですよ。

これが。
これって、サーボマウントであると同時に、フレームの固定にもある程度重要なパーツだと思うんで、無いと剛性にどう影響するのか気になる所です。

ちなみにサーボの位置はちょっと上になりそう。
ノーマルの方が引くい。
微妙かな〜。。(笑)
でも気になるパーツの1つです。
シルバー $30.00
ブラック $35.00
日本までの送料$20.00
EXTREME RC 4×4
https://www.extremerc4x4.com/product-page/enduro-full-battery-tray
その他のLOWCG系パーツ

ちょっと前に記事で紹介したこちらのパーツ。

最近みたらカタログ落ちしてますね。。。
なんでだろ?
まだ新しい製品のはずだけど。。。
もしかしたら3Dプリントパーツなので、剛性関連の問題で不具合が頻発して廃盤になった可能性が高いです。
かなり良さげなパーツだったんですけどね。
SAMIX
となるとやっぱりお高いSAMIXがベターなのか?

このパーツは海外でも評価が分かれるパーツです。
アルミとブラスの2種類あるのですが、本来この位置にはあまり加重させたくないのでアルミの方がベターな気がしないでも無い。
あと、サーボの位置がかなり前にオフセットされるので、リンクの変更なんかも必要みたいで結構面倒くさい
このサーボが縦置きじゃ無くて横置きだったら最高なんだけどな。
やっぱりこの辺のパーツ群を導入するくらいなら、LOWCGフレームの導入をした方が結果的に幸せになれそうな気もしています。

選ぶならやっぱりコレなのかな。
Team G-SPEEDのELEMENT用カーボンシャーシキット。
$123.98
今あるENDUROをバラして移植するか、新たにENDUROビルダーズキットを買ってもう一台組むか(それもなんかなぁ)
その辺が悩みどころ。
ノーマルのENDUROも残しておきたいしね。
後はSCX10iiのビルダーズキットを買って10.2ベースのLOWCGマシンを組むか。
LOWCGに関してはまだまだリサーチ仕切れていない部分もあるので、これから追い込んで調査していきます!

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント
コメント一覧 (2件)
GスピードのLCGシャーシは自分も候補に上がりましたがエンデューロ手放したので断念しました
結果ローコストでYRシャーシに落ち着いたんですが、ドナーとなるシャーシも無いので完全にあちこちから部品をかき集めて作る事になりそうです(笑)
GSPEED高いのでちょっと迷ってますが、ENDURO用というセットがあるのがLOWCG初心者の僕には安心出来る部分が多いので、やっぱりGSPEEDかなと思っています。
YRのシャーシも重心がめちゃくちゃ低くなりそうで良さそうですよね。
ドナー提供は大きな問題です。
というのもENDUROはENDUROで残しておきたいという気持ちもあるんです。
理想をいえばもうワンセットENDUROビルダーズキット導入して。。。というのがベストなんですが、そんな予算もないし(笑)
ならば、LOWCGじゃ無くて別のコンプリートマシン導入して、時間が経ってからLCGという手段の方が幸せかな?とか。
色々と迷走しています。